干潟ゲーム! | シーバスハンターYASのブログ

干潟ゲーム!

みなさんこんにちは!!!!!


先週末、土日の出撃予告を勝手にいたしましたが、

結局土曜日は花金に友達と飲んでしまい、行けず…(笑)。


しかし、昨日は日曜日に干潟へ行って参りました!

朝起きたら遠くの木々を見て、バサバサ揺れていて

風が強くてがっかりするも…5時にポイントへと向かいました!

到着して6時。すぐに入潟。

やはり風が強く、潮位も高かったので目的ポイントではないところで

しばらく打つももちろん反応なし。。。

勝負時は、目的ポイントに入れそうな7、8部あたり!

目的の時間に、予想通り入れはしましたが。。。

しかし、釣れず反応もなし。。。


しかもしかも遠くを見ると他のアングラーがエイを2回も掛けている。。。

井上ゆ○きスタイルのスクワット系ポンピングで相当デカイエイリアンと

戦っているご様子。。。

恐怖が背筋を通りましたが、何故か昨日は強気になり、

エイリアン撃墜覚悟の干潟の必殺ブレーディングをかましたら…

キました!

シーバスハンターYASのブログ-1365999380583.jpg

元気な魚体で深みに引っ張られ、若干ウェーダーに

入水しつつもゲット!

72cm。仕留めたりりりっりwww

$シーバスハンターYASのブログ-1365999493104.jpg

うーむ。時計を見るとやはり潮止まりの時間。。。

やはり勝負時=潮時というものをさらに実感。。。


その後、午後になると風が一段と強くなり、場所を移動してやったりしましたが

変わらずエイリアンの魚影が濃くwww

ちなみに私も釣りあげました。。。

一旦引き上げ、車で移動してチェックするもいずれも好ましくなく、結局撤退。。。


その後、、、

久々に家族がスズキを食べたいと言うことで、持って帰り食べることに。

さばいて恒例の胃の中身を見ると…甲殻類のツメがたくさん出てきました。

若干グロイですが下記ですwww

シーバスハンターYASのブログ-1365999264662.jpg

蟹ではないなと、良く見てみるとこいつは蟹ではなく、アナジャコ・スナモグリ

というヤドカリの仲間かと。

今が産卵時期らしくメスがオレンジ色の内子=卵を抱いていてでキレイで目立つ感じです。

でもツメが大きいのは♂みたいですね。

とにかくそれらをシーバスが食べているわけですね~。

これで新しいパターンができたらいいんですがねwww