シルバーリーグ以下のリーグで使用される要塞

 

 

ギルド戦の流れ

ギルド戦は、日本時間の18時から開始されます。
18時に成ってから、敵の陣地の布陣を見て、戦略を立てます。

➀通常は、指定したメンバーによって、最初に橋を攻撃して開通させます。

➁次に、指定したメンバーによって、炎の砦・自然の門・氷の砦の中で、一番弱い拠点を攻撃して、通路を作り、全ての拠点を攻撃可能にします。

➂その後で、メンバー一人一人の攻撃ポイントを指定して行きます。
これには時間が必要な為、攻撃開始の合図が出るまでは攻撃をしてはいけません。 

④この時点で、攻撃ポイントを指定されないメンバーが居ます。
このメンバーは、最初の攻撃が失敗した場合、追撃を行う重要な役割を担っています。

※試合の展開によって、長い時間、待たせて仕舞う事が有ります。
所用の為に、待つ事が出来ないメンバーは、申し出て呉れれば、適切な攻撃ポイントを指定して、直ちに攻撃して貰う場合も在ります。

 

 

『ギルド戦の流れⅡ』

➀17時50分頃に、ギルド戦が開催される告知を行い、指示が在るまでは攻撃を行わない事を伝えます。


➁18時に、対戦相手と、ギルド戦が開始されて以降にログインしたメンバーに、報告してくれる事を伝えます。

本格的な攻撃開始は、19時を目途に行います。


➂当日の戦略に応じて、適切なパワーの在るメンバーがログインした場合、指示を出して攻撃して貰います。

適切なパワーの在るメンバーがログインしない場合、20時まで待ちます。


④20時を過ぎても、適切なパワーの在るメンバーがログインしない場合は、戦略を変更して、ログインしている攻撃可能なメンバーで攻撃を行います。

戦況や、メンバーのログイン状況にもよりますが、概ね、21時までには全ての攻撃ポイントの指定を行います。


⑤戦況や、メンバーのログイン状況にもよりますが、22時までにログインしていないメンバーに対しては、プライベートメッセージで指示を伝えます。

これを持って、ギルド戦の指示を終了します。
 

 

 

【ギルド戦について】

 

 

ギルド戦は、ギルドのランキングを決める為の、他のギルドとのリーグ戦ですが、日頃から鍛えた、ヒーローチームやタイタンチームの実戦での実力を試す場所でも在ります。

 

 

 

【予選リーグのギルド戦】

 

 

予選リーグのギルド戦は、所属ギルド数が不定な為に、特別なマッチングシステムが在り、対戦相手はランダムに選ばれます。

 

リーグの順位は、得点システム自体がブロンズ以上と違い、細かな得点配分に成っています。

 

ギルドチャンピオンは、各々の、ヒーローチームとタイタンチームを登録します。

 

ギルドマスター及び将軍は、ギルド内から、ギルド戦に出場する、15名のギルドチャンピオンを選出し、要塞内の30か所の拠点に、ヒーローチームとタイタンチームを配置して要塞の防衛をします。

 

ギルドチャンピオンの登録や配置の変更は、日本時間の17時まで可能です。

 

ギルド戦は、日本時間の18時から、翌日の5時の間に行われます。

 

獲得したポイントにより、勝敗を決め、獲得したポイントにより、リーグ内での暫定的な順位が決まります。

 

月曜日から金曜日まで、毎日行われ、総合獲得ポイントの多い、上位6ギルドが、土曜日に行われる、ブロンズリーグとの昇格戦に進出する事が出来ます。

 

昇格戦に勝つと、ブロンズリーグに昇格します。

 

 

 

ブロンズリーグのギルド戦

 

 

ブロンズリーグの対戦表

 

 

 

主要な事項は、予選リーグと変わりませんので割愛します。

 

 

30ギルドで構成されているブロンズリーグでは、上記の対戦表のスケジュールでギルド戦が行われます。(月曜日のランキングが基準に成ります)

 

最大で、1200ポイントの獲得が可能で、月曜日から金曜日まで、毎日行われ、総合獲得ポイントの多い、上位3ギルドが、土曜日に行われる、シルバーリーグとの昇格戦に進出する事が出来ます。

 

昇格戦に勝つと、シルバーリーグに昇格します。

 

また、下位の6ギルドが、土曜日に行われる、予選リーグとの降格戦に出場しなければ成りません。

 

降格戦に勝利すると、ブロンズリーグに留まり、敗北すると予選リーグに降格します。

 

 

 

シルバーリーグのギルド戦

 

 

シルバーリーグの対戦表

 

 

10ギルドで構成されているシルバーリーグでは、上記の対戦表のスケジュールでギルド戦が行われます。(月曜日のランキングが基準に成ります)

 

最大で、1200ポイントの獲得が可能で、月曜日から金曜日まで、毎日行われ、総合獲得ポイントの多い、上位3ギルドが、土曜日に行われる、ゴールドリーグとの昇格戦に進出する事が出来ます。

 

昇格戦に勝つと、ゴールドリーグに昇格します。

 

また、下位の3ギルドが、土曜日に行われる、ブロンズリーグとの降格戦に出場しなければ成りません。

 

降格戦に勝利すると、シルバーリーグに留まり、敗北するとブロンズリーグに降格します。

 

 

ゴールドリーグのギルド戦

 

 

ゴールドリーグの対戦表

 

 

6ギルドで構成されているゴールドリーグでは、上記の対戦表の中の120パターンから、ランダムに選ばれたスケジュールでギルド戦が行われます。

 

ゴールドリーグのギルド戦には、20人のギルドチャンピオンが出場し、ゴールドリーグだけで使用される要塞の40か所の拠点に、ヒーローチームとタイタンチームを配置して防衛にあたります。

 

最大で、1400ポイントの獲得が可能で、月曜日から金曜日まで、毎日行われ、総合獲得ポイントを競います。

 

6ギルドで構成されているので、週の内に全てのギルドと対戦します。

 

下位の3ギルドが、土曜日に行われる、ブロンズリーグとの降格戦に出場しなければ成りません。

 

降格戦に勝利すると、ゴールドリーグに留まり、敗北するとシルバーリーグに降格します。

 

 

 

【ゴールドリーグの降格戦】

 

 

ゴールドリーグの降格戦は、シルバーリーグの要塞を使って行われます。

 

シルバーリーグのギルドは、通常の対戦をします。

 

ゴールドリーグのギルドは、20人のギルドチャンピオンが参加可能で、30か所の拠点に、20人のギルドチャンピオンが所有する、ヒーローチームとタイタンチームを15チームずつ配置して防衛にあたります。

 

この時、20人のギルドチャンピオンが所有するヒーローチームとタイタンチームの中から、強いチームを選んで配備できるので、有利に成ります。

 

攻撃の際も、20人のギルドチャンピオンが所有するヒーローチームとタイタンチームの中から、強いチームを選んで攻撃できるので、有利に成ります。

 

これが、降格戦における、ゴールドリーグのギルドのアドバンテージに成ります。

 

 

 

ギルド戦における注意事項

 

 

【登録について】

 

 

ギルド戦は、日本時間の18時に開始され、翌日の5時に終了します。

 

登録や変更は、1時間前の、日本時間の17時に締め切られます。

 

この時点で登録されている、ヒーローチームとタイタンチームが防衛に反映され固定されます。

 

この為、日本時間の17時以降に、レベルアップをしても、防衛するヒーローチームとタイタンチームには反映されません。


しかし、攻撃チームは、日本時間の17時以降にレベルアップをすると、攻撃の際のレベルが反映されますし、攻撃する対戦相手に合わせて、ヒーローやタイタンを入れ替える事が出来ますから、攻撃側が圧倒的に有利と言えます。

 

 

ギルド戦に出場を希望するメンバーは、ヒーローチームとタイタンチームを、ギルド戦の「防衛者」の欄に登録します。

 

 

 

【ギルドチャンピオンの選出方法】

 

ギルドチャンピオンの選出については、ギルドチャンピオンのランキング表を基準に選定します。

ボーダーラインの前後にランキングされているメンバーについては、順位に関係無く、タイタンチームのパワーが上回っているメンバーを優先する場合が在ります。

 

 

 

【出場できない場合】

 

 

ギルド戦に出場が決まっている場合で、仕事やその他の諸事情で出場が困難な場合は、事前にその旨を、ギルドマスターか将軍に報告して、確認を取ってください。

 

なるべく早めに報告して貰う事が必要ですが、登録や代役の準備に時間が必要ですから、当日の日本時間の15時までには行ってください。

 

急な出張や、病気や事故の為に、連絡がとれず、ギルド戦に出場できなかった場合は、後日、理由を、ギルドマスターか将軍に報告してください。(ゲームですから、実生活を優先してください)

 

無断でギルド戦を欠場した場合は、病気や事故の為に、長期間に亘って欠場する可能性が在りますので、一時的に、ギルドチャンピオンから外します。

 

連絡を受けて、出場が可能な事が確認できましたら、再度、ギルドチャンピオンに登録します。

 

ギルドチャンピオンのボーダーラインを超えた場合、ギルド戦に出場するギルドチャンピオンに選出されます。

 

これとは別に、ギルドマスターに、事前に、自分のタイムゾーン(画面左上のハンドルネームをクリックすると確認する事が出来ます)と、ギルド戦に参加可能な時間帯を報告して登録します。

 

報告の形式は、日本在住で、ギルド戦に参加可能な時間が、日本時間の20時から24時の場合、「GMT+9 2-4」となります。

 

ギルド戦に参加可能な時間が、日本時間の18時から21時の場合、「GMT+9 0-3」となります。

 

これは、厭く迄も目安として使用するだけですから大まかで構いませんし、当日の都合で、早く成ったり遅くなったりしても構いません。

 

 

 

ギルド戦の注意事項

 

 

ギルド戦では、メンバーが開始時間にログインしていると、戦略を立てやすく成ります。

 

いくら強いメンバーでも、開始して、8時間も10時間も経ってからしか参戦出来ない場合、他のメンバーを待たせる事に成りますので、実戦で主力のメンバーとして参加する事は、作戦を立てる上で難しく成ります。

 

その為に、力のあるメンバー程、早い時間にログインして貰える様に御願いしています。

 

 

 

【ギルド戦の指示について】

 

 

ギルドチャットを使って、ギルド戦の指示を出します。

 

日本時間の18時に成ったら、最初に、今日の対戦相手の告知と、「戦略と配置を決めるまで、暫くお待ちください。攻撃開始の合図を出すまで攻撃しないでくださいね。」と、指示を出します。

 

英語圏のメンバーの為に、翻訳した文章も掲載します。

 

告知する前に、マヤのステッカーを張り付けてから告知をはじめ、終わったらヘリオスのステッカーを張ります。

 

この間、時間が掛かりますので、告知が伝わりにくく成りますので、終わるまではギルドチャットを使わないのが、ギルドの暗黙のルールです。

 

 

決まり事としては、

 

 

①戦略と配置が決まり、攻撃開始の合図が出るまで攻撃しない。

 

➁必ず指定されたポイントを攻撃する。

 

➂攻撃を失敗して躓いた場合は、必ずギルドチャットで報告し、攻撃のターンが残っている場合は、次の攻撃はせずに指示を待つ。

 

➃攻撃ポイントの指定が無いメンバーは、攻撃を失敗した場合に備えて追撃に廻って貰う役割を担っているので、指示が出るまで待機する。

 

⑤時間に余裕のないメンバーは、遠慮なく申し出て攻撃ポイントを指定して貰う。

 

⑥対戦相手に対して、自分なりの意見がある場合は、遠慮なく、意見や変更を申し出てください。

 

 

⑦ギルド戦に於いて、勝敗や得点に関して、特に功労の在ったギルドチャンピオンに対して、報奨として、ギルドマスターギフトを付与する場合が在ります。

 

⑧特に理由もなく、ギルド戦を欠席したり、指示を守らなかった場合、ギルド戦への出場を停止する場合が在ります。

 

 

 

ギルド戦に出場するギルドチャンピオンは、当日のランキングで決定します。

昇格戦や降格戦、メンバーに欠場が発生して代役が出場する場合等を除いて、出場メンバーの告知は行いませんので、ギルドチャンピオンに登録しているメンバーは、必ず確認する様に御願いします。