競技チアのチームに入って

競技には髪型の規定のようなものが

存在するらしいことを知った。


笑顔をはっきり見せるために前髪は必ずアップ。

ポニーテールが肩につくとダメらしく

後ろの髪の毛は上下半分に割り

下側を結んでくるりんぱ。

くるりんぱした下側の髪を上側に持ち上げて

高い位置でポニーテール。

顔が正面を向いた時に、リボンをつけた

ポニーテールのトップが見えるくらい

高い位置で結ぶらしい。


前髪もくるりんぱなので、

100均でくるりんぱをする用の輪っかを購入。

だいぶやりやすいし、ゴムを取る時に

そこまで痛くないみたい。


ボブの子はハーフアップを高い位置で結び、

ポニーテールしても肩より下までくるような

髪の長い子はお団子にするみたい。




ポニーテールの下こうなってるポーン


コーチに提出するノートを

かあさんに言われなくても自分で書いたり

ポイントをまとめたり、体操では見られなかった

積極的な姿は見えるような気がするかな。



 

 

タンブリング(アクロバット)の習い事と

チアの練習合わせて週4と

以前とあまり変わらない忙しさだけど

文句を言わずにやっている。


かあさんも送迎やらバタバタしていて

体操選手ではなくなった寂しさを

感じる暇もなく、あっという間に

1年が終わりそうな気がする。


前までは選手を続ける親子達が羨ましかったけど

今はどさくさに紛れて

いいタイミングで辞めれたと改めて思える。


まだチアより体操の方が

技をバシバシ決めてかっこよかったのにな〜

という気持ちだけは残っている感じ。


今日も片道45分の送迎。

体操ママ達に練習場所の遠さを笑われながら、

お互いに車送迎+待機をがんばっている。