こんにちは! 編み物初心者専門講師 手編みでエールのたかはしけいこですニコニコ

 

昨日の午後は、山形市さんかく舎さんで

麻ひもバッグを編むワークショップの2日目開催しました。

前回の続きを編まれる方、初めましての方、私を入れて4人で編み編み。

 

面白いことに、皆さん用意したかぎ針が違ってました爆  笑

チューリップの方、クロバーの方、昔ながらのグリップなしの方。

私は外に持ち出す用&麻ひも用がクロバーですが、

家ではチューリップのを使ってます。

子どもの頃、母親に教えてもらった時はもちろんグリップなし。

それぞれ、良さがありますよね。

 

〇を編むワークショップ開催時に用意した編み方をお見せして、

増し目の法則を言葉で説明してから、実際に輪の作り目から編み始め。

やはり初心者さんには、

前段の細編みの頭(鎖目に見えるところ)がわかりずらいようで、

何度もほどいては、編み直しました。

それでも、5段目までは編めたかな?

 

編み方に慣れてきた方は、次は色変えで悩まれたり、

どこまで生成りで編んで、どこから色変えたらカジュアルか? など。

 

私も説明の為に円の途中で色変えしましたが、

何段編んでから元の色に戻すか・・悩み真顔

やっぱり底の途中なので、ほどいて生成りで編み直すと思いますてへぺろ

 

次回は、6/9(日)開催びっくりマーク

テーマを変えて「マイボトルカバー」を編みます。

麻ひもバッグが完成していない方は、続きを編むこともできます。

※いちから麻ひもバッグ編みたい方は、来年をお楽しみに飛び出すハート

 

編み物の基礎やちょっとしたコツが学べる🧶編み物ワークショップ🧶
手編み生活 * TEAMIDEYELL(手編みでエール)🗾山形/天童/寒河江/上山

📅 カレンダー ワークショップ開催予定や空席状況、イベント出店予定はこちら
 
スマホ お問い合わせ・ご予約は公式LINEからどうぞ 友だち追加
 お友だち追加後、スタンプ1つ送っていただければ1対1のトークができるようになります。
 
メモ ご予約 開催予定ワークショップの参加予約はこちらからも可能です^^
 
毛糸に触れて、何か編んでみたい方
 👉 プチ・ワークショップ (マルシェ出店時、同時開催)
かぎ針編み初心者の方向け
 👉 体験「曼荼羅コースター」「アクリルたわし
 👉ワークショップ「変わり糸で編むマイボトルカバー
棒針編み初心者の方向け
 👉 体験「ガーター編み 手編みのハンカチタオル」
 👉 基礎コース「手編みのハンカチタオル
 👉 復習「ポットマット」
 👉 作り目・表編み・裏編みができる方向け「はじめてのアラン模様モチーフ(7月頃から開始予定)」
 
講師 たかはしけいこ プロフィール