お盆休みも終わってしまいました。





月曜日から出勤してます。





夏休みボケが抜けなくて、
タイピングは遅くなるわ、
電話対応で声は出ないわ、





もう、ボロボロです。笑





子供たちのお弁当作りも遅くなるし、、





どれだけお盆休みに怠けていたかがバレてしまう。笑







気を引き締めて!!!!!
と、思って組んだコーデ。








トップスはHoneys
パンツは神戸レタス





この神戸レタスさんのパウダーピンクのパンツ




とっても良い!!!!




形といい、素材といい、丈といい。
わたしの中で満点に近い!!!









裾がスリット&変形




これが履くと可愛いんです!!!









あまりに気に入ったので、
色違いも買おうと思ったら、、売り切れになってました(T ^ T)




(また入荷することを切に願う)











足元はこんな感じです。



(この角度だとスリット感が伝わらない笑)





パウダーピンクは自分的に冒険色だったので、
娘に何か言われるかなぁ〜。





と心配だったのですが

(辛口な娘なので)






なぜか何も言われなかった\(^-^)/


(合格だったのか、はたまたママの服に興味がなくなったのか笑)






意外とどんな色にも合わせやすくて重宝してます。





たまには冒険してみるもんですね。笑





良い買い物をしました。








さて、前記事でもチラッと話した
《自由研究》のお話。






今年は娘と自宅で『タイダイ染め』をしました!





ネットで調べたところ、
プリンター用のインクで染めれると知って





早速材料を集め、トライしたところ


(Tシャツ以外の材料はすべてDAISOで買いました)





想像以上に良い仕上がり!!







染めたのは、UNIQLOで500円だった130センチのTシャツワンピ。







Tシャツを塩水で30分漬けるんです。




30分後軽く搾りまして、
グルグルっとTシャツを丸めます。




輪ゴムで形が崩れないように留めて、
プリンターインクで染めていきます。







娘が
『紫と黄色と水色でやりたい!!!!』



と言ったので、こんな感じの配色に。




うんうんいい感じ。




これを乾燥しないようにビニールに入れて、
一日おきます。





翌日インクを洗い流して完成です!!!!






出来上がりがこちら↓







あっれぇぇぇえ???




青色どこいっちゃったのかなぁぁぁあ??笑





紫と水色と黄色のはずが、、、
ピンクと黄色のタイダイ柄になりました。笑





一個前の段階では理想通りな色合いだったのに。





不本意ではありましたが、
しっかりタイダイ染め特有の柄ができて
娘も気に入ってくれました(*´꒳`*)ほっ



(青って抜けやすいのかな、、勉強になった)






タイダイ染めのプロセスを画用紙にまとめて、
2020年の自由研究は無事完了致しました!!






1日でサクッと出来るので、
自由研究にオススメです!!






Tシャツじゃなくても、
靴下やハンカチを染めるのもいいですよね!!




調べると縛り方によって色々な柄ができるみたいです!!無限大






何やろうかなぁ。と毎年迷っているママさん!

来年、タイダイ染めなんていかがでしょう!!?笑






是非トライしてみて下さい(^^)









f.rino