第34回八丈島パブリックロードレース 懇親会&表彰式 | 八丈島観光協会blog

八丈島観光協会blog

team8jo project presents

2015年1月11日(第34回八丈島パブリックロードレース 無事に終了いたしました。選手の皆様、おつかれさまでした。

レース会場の富士中学校より場所を移して、懇親会と表彰式は三根小学校の体育館で行われました。

 


バスに乗って温泉から帰ってきたお客様も合流し、体育館に出場選手の皆様が続々と集まってきます。懇親会が始まるまでの束の間の談笑を楽しまれたり、沢山のテーブルに並べられたお料理をゆっくりご覧いただきながら、懇親会の始まる頃には会場は満員御礼となっていました。


 


懇親会の司会の登場です。担当されるのはこのお二人。
八丈シーパークリゾート 支配人の野呂武司さんと開会式も担当していただいた アロマ&ヨガ ナチュラルセラピー癒香 玉井由木子さん。
「2人合わせて〝のろたま〟です!」と息の合ったノリノリのトークで進行します。




そして本日2回目の登場、乾杯の挨拶は開会式で大活躍だった〝えいこば〟
島言葉で挨拶した後、「かんぱ~い」!会場のお客様も声を上げて笑顔で乾杯!




乾杯の後に続いて、今回の懇親会のお料理をご用意していただきました、八丈島連合婦人会 持丸友恵会長から郷土料理のメニューについて詳しくご説明いただきました。




八丈島といえば島寿司。甘めのシャリに白身の魚をヅケにして乗せます。そしてわさびの代わりにからしを使うのが特徴。手前にある黒いネタは〝はんばのり〟という岩海苔を甘く煮た物。中央にあるのは昨年好評だった八丈フルーツレモンを使ったお寿司。
あるお客様が昨年の懇親会の料理をネットで調べて来ていてぜひこれを食べたかったとおっしゃっていました。




島料理のオードブルです。

明日葉のごま和え、かんも(さつまいも)の天ぷら、飛び魚のすり身揚げ、明日葉の天ぷら、明日葉とくさやのマヨネーズ和え、かきあげ(かんも入り)、明日葉とくさやのマヨネーズ和え、煮物、そして里芋の煮付け等々です。

どのメニューも島料理には欠かせない物ばかり。中でも旬の里芋はぜひ召し上がっていただきたいですね。島の里芋はねっとりとした濃厚な味で、八丈島産というだけでブランドにもなっています。




はんばめし(岩のり)のおにぎりも磯の香りと塩気が効いて好評でした。




八丈島の海で獲れた新鮮なお刺身は、島焼酎のおつまみとしても。
山の幸、海の幸の島料理の数々に選手の皆様にも「うまい!」と舌鼓を打っていらしゃいました。

これらの島料理は三根婦人会と大賀郷婦人会の方達の手作りです。この日の早朝、まだ夜が明けぬうちから準備してくださり、大人数分のお料理を会場までお持ちくださいました。婦人会の方々、美味しい島料理の数々をありがとうございます。



お料理の説明が終わると、いよいよ表彰式がはじまります。


【ハーフコース】上位入賞者の皆様         



【10kmコース】 上位入賞者の皆様         



【3kmコース】上位入賞者の皆様


各部門の
上位入賞おめでとうございます。入賞者には八丈島の特産品が副賞として贈られました。
入賞者が頭に着けているレイは、レイメイキング ハナリマポノ 栗田知美さんの作品です。




【グループ賞】 東京電力(株) 様


【グループ賞】 オカメインコ隊 様


【遠来賞】初森真美様

参加者の中で最も遠くからお越しの選手に贈られます。まさかの受賞にその喜びを体全体で表していました。

【最高齢賞】竹下 宏様(81歳)

昨年に引き続いての受賞です。竹下様、また来年もエントリーをお待ちしております。

盛大な拍手が贈られ各部門の表彰式が終了いたしました。引き続きお料理をお楽しみください。



八丈フルーツレモン(東京島しょ農林水産総合センター)

昨年話題となりました菊池レモンは、八丈フルーツレモンと名称を変更。
東京都知事も大絶賛!果皮の苦みがなく果肉と果汁たっぷりのレモンのコーナーに大勢のお客様が集まっていました。
そのまま皮ごと食べても良し、焼酎に入れても良し!の万能レモンです。
ご購入は島のスーパーまたは東京島しょ農業協同組合(04996-2-1223)にてお取り扱いし
ております。



明日葉ジュース(あしたば加工工場)

栄養満点の明日葉はそのまま食べてもいいですが、ジュースにしていただくとよりお手軽です。あしたば加工工場の明日葉乾燥野菜粉末が便利ですよ。美容と健康増進においしい明日葉ジュースをどうぞ!



くさや(八丈島水産加工業協同組合) / 八丈島ジャージー牛乳(八丈島乳業)

八丈島の特産品「くさや」は焼きたてを、その数およそ100枚!好きな方にはたまらない、また初めての方も興味津々にお立ち寄りいただきました。
隣りの白い飲料は、搾りたての八丈島ジャージー牛乳をお召し上がりいただきました。現在は希少で市販されていませんが、今回は懇親会会場に特別に提供していただきました。
ジャージー牛ならではの濃厚なコクと甘みが好評でした。



飛び魚とムロアジのクサヤは、大皿に沢山ご用意されていました。
クサヤは本土では高級品です。お好きな方はその量にびっくりされたのではないでしょうか。そのまま手でちぎってお召し上がりいただけますし、お好みでマヨネーズを付けても(マヨ+七味や島とうがらしを合わせても)美味です。お茶漬けにも最高の一品です。




おいしいつまみにはやはり島酒(八丈焼酎)です。ドリンクコーナーには各蔵元の焼酎がずらり!飲み放題なので、いろんな銘柄が楽しめます。お湯割りや水割に、八丈フルーツレモンを試される方もいらっしゃいました。




ホットコーヒーも準備されていました。アルコールが駄目な方や食後にいただきたい一杯です。
こちらはコーヒーの老舗 キーコーヒー(株) 様のご提供です。キーコーヒー様ご協賛有り難うございました。



    

    

    

おいしいお酒とおいしい料理。どちらを向いてもお客様の笑顔は絶えません。
そして最大の喜びは八丈島パブリックロードレースを一緒に楽しんだ仲間達と一緒にいることでしょう。島外から来られたお客様も八丈島に住む人たちも住んでいる場所に関係なく同じレース、空間、時間を過ごすことで素晴らしい雰囲気を作っているのです。





八丈太鼓が始まりました。八丈太鼓 月曜会の勇壮な太鼓の音が会場内に響きます。




その演奏を見ていたお客様も舞台に上がって飛び入り。いつしか八丈太鼓の横には太鼓を体験しようと列ができていました。




そして最後のトリを飾ったのはこの子。

八丈島観光協会Facebookでもご紹介しました八丈太鼓の申し子です。来島して3年だそうですが、大人顔負けの素晴らしいバチさばき!演奏が終わると会場から割れんばかりの拍手が贈られました。




ミス八丈島の佐賀井裕加さんもお客様との記念撮影に大忙し!こちらはグループ賞を受賞された東京電力の皆様。



昨年のパブリックロードレースがきっかけで結成された「㐂八の会」。名前の由来はその時の2次会で利用した八丈島の居酒屋から名付けられたそうです。


 



ハーフコース一般男子の部トップ、岩山海渡様を仲間達が祝福していました。少しお邪魔してその瞬間を撮らせていただきました。岩山様、優勝おめでとうございます。八丈島のレイがお似合いですね!




選手宣誓をしていただいたケリー・ワタナベさんとランソン・ワタナベさん親子。はるばる太平洋を越えてハワイ州マウイからエントリーいただき誠に有り難うございました。写真の一番左端に写る方は、今大会にもポカリスエットを始め多大なご協賛をいただきました大塚製薬 西川勇仁太 様です。

皆様、八丈島へまたのお越しをお待ちしております。




楽しかった懇親会も17時に終宴となります。
夕暮れが迫り、八丈島観光協会 歌川から閉会の挨拶。この後、気の合う仲間たちと2次会へと向かわれる方達もいらっしゃいました。こうして懇親会・表彰式の幕は閉じられました。

大盛況の懇親会となりました『第34回八丈島パブリックロードレース』。
出場された皆様、来年の第35回大会にもぜひご参加くださいますよう心よりお待ちしております。

 



そして多くの事業者様並びに関係者の皆様、このたびはご協力、ご協賛いただだき、厚く御礼申し上げます。

 


    ~ご協力及びご協賛いただいた企業及び事業者様~

赤間建設(株) 様
(株)浅沼組 様
菊次建設(株) 様
平光建設(株) 様
(有)あしたば加工工場 様
大澤幸一 様
大塚製薬(株) 様
キーコーヒー(株) 様
(有)黄八丈めゆ工房 様
スーパーあさぬま 様
東京諸島焼酎・自然派ワイン専門店 (有)山田屋 様
東京島しょ農業協同組合 様
東京都島しょ農林水産総合センター 様
トレッキングガイド 山小屋
仲屋商店(株) 様
八丈島空港ターミナルビル(株) 様
八丈島水産加工業協同組合 様
八丈島乳業(株) 様
八丈ストア 様
八丈民芸やました 様
八丈シーパークリゾート 様
八丈ビューホテル 様
ハナリマポノ 様
ホテル リード・アズーロ 様
マルタ水産加工場 様

民宿ガーデン荘 様
(順不同)


ご協賛いただきまして、誠にありがとうございます。

末筆となりますが、ご参加いただいた選手の皆さま並びにご家族の方々、ご協力いただいた関係者皆さまのご健勝とご多幸を心から祈念いたします。

皆様、来年の走り始めもまた八丈島でお会いしましょう!