★ハーフコース案内(前半)からの続きです。
※小さな画像はすべてクリックで大きくなります
全体的なコースの地図はこちらです。
中間地点に当たる大越富士登山道入り口を左折せず直進します。
少し行くと「これより大賀郷」の標識が見えます。
ここから先を大賀郷永郷、ここまでを三根永郷と呼んでいます。
★ここが「大越アロエ園」です。
大越アロエ園に2つ目の給水場があります。
アロエ園を過ぎてしばらく行くと大賀郷の西見・甚田地区に入ります。
★右手に絶景テラスが人気のカフェ「グリーンポスト」が現れます。
グリーンポストの手前を右折します。
この下り坂がかなりの急勾配ですからお気をつけください。
坂道を降りると南原道路になります。
★八丈島の観光名所である南原千畳敷きを通る海岸道路です。
画像は来た道を振り返っています。
八丈富士のすそ野を周ってここまで来ました。
海岸線は八丈富士が噴火した際に流れ出た溶岩で覆われています。
※八丈富士は慶長10年(1605)の噴火を最後に火山活動を停止しています。
風がなければ気分のよい潮風のランを楽しめる道路です。
右手にはずっと八丈小島が見えています。
★左手には「南原スポーツ公園」が見えます。
★こちらの記事にある3本の風車もご覧になれるでしょう。
南原スポーツ公園の下を通り過ぎるとピンクの建物が見えてきます。
右手のスペースが南原千畳敷き駐車場です。
ここが3番目の給水場になります。
南原駐車場前から来た道を振り返った画像です。
この辺りが、10kmコースの折り返し地点になります。
逆側から走って来た10kmコースのランナーとここから一緒になります。
この場所が団子状態にならないために、
ハーフコースと10kmコースの出走時間を調整してありますが、
もしも10km走者と鉢合わせた場合には、
お互いに譲り合って、どうぞよろしくお願いいたします。
南原で給水されたら、正面に三原山を見ながら直進します。
右側に大潟浦園地を通り過ぎて道なりに直進します。
右側の景観はこんなかんじですが、撮影した日が曇り空で残念。
晴れていれば、清々しい海が右手には広がっています。
大潟浦園地を過ぎるとすぐに三つ又交差点に出ます。
ここ注意ポイントです。
昨年までのレースでは、ここを右折しましたが、
今回のレースでは左折することになっています。
八重根方面へ行かず、空港道路へ向かいます。
画像で車の泊まっている方向、八丈富士の見える方向へ行きます。
また、この辺りに4番目の給水場が設けられます。
まっすぐゆるやかな上り坂が続きます。
この辺きつそうですが、がんばってくださいね!
この辺りで、八丈太鼓の応援があると思います。
この先の西見交差点(信号)の画像がありませんが、
空港方面へ向かってずっと道なりに直進です。
この先、左折や右折はありません。非常にわかりやすいコースです。
空港から少し手前、右へ行くとトンネルの辺り。
道なり左へ直進です。このすぐ先に八丈島空港があります。
この日もジョギングしてる方とすれ違いました。
右手に八丈島空港が見えます。ここまで来たら、もうあと少しです。
空港前に5番目の給水場があります。
来た道です。両側に椰子の木の並ぶ気分のいい道路です。
1月には、空港前一面に植えられたアロエの赤い花が満開のことでしょう。
ただ空港の先にもうひとつ難関があります。
この陸橋の下が急勾配な上り坂です。
振り返るとこのくらいの坂道です。
上るとあと少しですから、がんばってくださいね!
左側にパチンコ屋さんを見ながら直進します。
当日はパチンコ屋さんは営業していますので、車の出入りがあります。
出入り口にはスタッフが立ちますが、気をつけてくださいね。
右手にカフェ「グリーンボックス」の見えてくる辺り。
この辺りが、10kmコースのスタート地点になります。
ゴールの富士中学校までもうすぐです。
この看板が見えたら、もうすぐゴール。
スタート地点へ戻ってきました。お疲れ様でした!
左側の富士中学校グランドのフェンスが当日は開いています。
ここを左折してグランドの中へお進みください。
ゴールはグランドの中にあります。
ハーフコースのポイントを画像でご案内しました。
明日は、10kmコースのご案内をいたします。
1日1回の応援クリックお願いします!
※前回のアクセス数:1.224 アクセス者数:666(PCのみ)
★八丈島旅行のお問い合わせ・宿泊のご予約は八丈島観光協会へ