teamsharmy宇宙人娘りさの母あさみです。
昨日、
『りさ流曼荼羅アート付きセッション』
にお越しいただいたお客様。
初めてのお客様で、このブログをご覧になって、兵庫から滋賀までわざわざお越しくださいました

わざわざこんな変な母娘に会いに来てくださるなんて、なんてもの好きな…いや失礼
…とっても良い方


滋賀県にお越しいただいたのも初めてとのことで、
『滋賀県が京都より先って知らなかったです』
とのお言葉に、爆笑

初めてお会いしたにも関わらず、1時間のセッションは、最初から最後まで爆笑しっぱなし

私達母娘も、めっちゃ楽しい時間を過ごさせてもらいました

爆笑ばかりで、真面目な話はほとんどしなかったんですけど(…って、オイッ
)、ちょっとだけ会話の中で、

『もしかしたら、世のお母さん、同じ気持ちでモヤモヤしてることがあるかも…』
というお話をしてたので、その時の会話をシェアさせてもらいますね。
『子どものことよりも、自分の気持ちをまず優先させてしまうんです。』
この言葉、あなたはどういう風にとらえますか???
『お母さんなんだから、まずは子どもを優先させるべき』
と思いますか?
それとも
『お母さんでも、人間なんだから、別に自分が優先で良い』
と思いますか?
私は、今は断然、後者の方。
でも、以前の超ネガティヴ、不幸大好き人間だった時は、
『母親なんだから、子どものことを優先するべき。』
と思ってた…というより、
『そういう風に思わないといけない。
それが正しい母親の姿だ。』
と思ってました。
でも、実際は、
『子どものやりたいことと、私がやりたいことは違うのに、これお母さんはやりたくない。とか言ったらあかんねんやろなー。』
『子どものことが一番!って何よりも優先させるお母さんが、本当に素敵なお母さんって言われるんやろな。
私みたいなんは、ダメダメ親なんやろな』
と、常にモヤモヤしてました

子どものことが嫌いなわけではなく、大好きだけど、子どもよりも自分のことを優先させてしまう私は、母親失格だー
という、今から思えば、わけのわからん自己否定

ちゃんとした母親ができてない。
でも自分の本当にやりたいこともできてない。
常に自分自身に満足できてないから、イライラする。
イライラするから、子どもに当たり散らす。
当たり散らしては、
「私はやっぱりダメな母親だ。」
と自己嫌悪に陥る…。
もはやこうなったら、最悪の悪循環

今から、過去の自分に言葉をかけるとしたら
『過去の私
あんた、どんだけ不幸好きやねん
』


と言ってると思います。
今の私は
『まずは自分のやりたいこと、大好きなことを心おきなく全てやり尽くす。
自分自身が大満足してから、子どもや旦那さんのことを考えれば良い。』
と思ってます。
自分自身が満足してる時は、自分のエネルギーが次から次へと溢れて出てくる…そんな感じ。
でも自分が満足できていない時は、エネルギーが枯渇してる状態。だから人からエネルギーを取ろうとしてしまう。(エネルギーバンパイヤーになってる状態)
エネルギーが溢れてくるから、人のため(もちろん家族も含めて)にエネルギーを使えると思うんです。
今の私は、
まずは、自分自身の気持ちに正直に。
嫌なことはしないし、まずは自分の好きなことを考える。
そうしてると、常に心が穏やかでいれるし、優しい気持ちになってくる。
そしたら、そういう環境に居させてもらえことにただただ感謝が溢れてきて、
家族にも
『あなた達も好きなことをやって良いよー。』
と心の底から言えるのです。
…そうは言っても、お子さんが小さかったら
『自分のことを優先させるなんて無理』
と思われるかもしれませんが、考え方を少し変えて
『この状況でも、私が楽しめる方法はないか?』
っていう風に、
あなたを中心に考えるようにしてみれば、
あなた自身も、お子さんも満足できる方法が見つかるはず

…そういうちょっとした考え方を変えるだけで、今より人生楽しくなりますよ

『考え方はどうやって変えたら良い?』
『どういう風に考えるの?』
と、思われたあなた。
よかったら遊びに来てください
