あなたの魂が本来の輝きを取り戻す
team sharmy宇宙人娘りさの母兼マネージャーのあさみです。
『今、やりたくないのにやっていることないですか?』
『止めたいと思っているのに、止めれないことないですか?』
↑これ、先日、長浜のスピリチュアルサロン『ラクシュミ』で、チャネリング講座のお手伝い(?)をしていた時に、ゆうかさんが受講生さんに質問されていたこと。
横で聞いていた私。
はて?
何かあったかしら???
うーん?
うーーーん?
うーーーーーん???
ない・・・。
やりたくないことをやってることも、止めたいのにやってることも、ない。
まぁ、あえて言うなら、
『毎日、ご飯を作ること』くらいかしら…

基本的に料理は苦手なので、作らないで良いなら、できるだけ作りたくないけど、料理が苦手な私でも、今は便利なアプリもあるから、今日は何しよう〜?と楽しめてるので、そんなに嫌ってこともないかなぁ…。
あと、領収書の整理がちょっと面倒くさいから、やらなくて良いなら、あんまりやりたくないかなぁ…。
他には、ほんと、何もない

以前の私なら、たぶん生活の90%以上イヤイヤやってることばっかりだった気がします

例えば、朝、同じ時間に起きて出勤するとか、その行為もイヤでしたし。(早起きがめっちゃ嫌でした
)

仕事に行って、電話を取るだけでもイヤでしたし(見ず知らずの人から、ボロカスに言われるのが辛かった
)

休みの日に、疲れているのに、子どもの習い事に付き合うのもイヤでしたし(子どもは必死なのに、家で寝てたい親でした
)

なんか、毎日、
色々な物に不満を見つけて、イヤだイヤだと過ごしていた気がします

フォーカスする先が『嫌なことを見つける』ということに向いていた頃は、ずっと嫌なことばかりしてた気がします。
でも、最近は
『嫌だと思うことは、絶対やらない。』
って決めると、ほんと嫌なことがなくなりました。
…まぁ、この考えになるまで、ずいぶん娘を見習わせてもらいましたけど

とことん、
『嫌なことは絶対しない。
好きなことだけしかしない。』
と言い切る娘。
昨日の記事にも同じようなことを書いていましたが、以前は
『人間関係を良くするために、色々な人(苦手な人も含めて)と仲良くしたり、我慢しないといけないこともあるんじゃないかな?』
と、思っていたこともありますが、今から思えば、
『そうやって無理していた時期の方が、イライラして身体が疲れてたし、おかげで、家の中は掃除もできず、散らかり放題やったし。
部屋が散らかってるから、落ち着かないし、それでまたイライラするから、家族にも当たり散らしてたし。
夫婦喧嘩と親娘喧嘩で、一年の半分くらいは過ごしてたよなぁ…
』

嫌な事や人に合わせて、貴重な時間を無駄に過ごしてしまい、本当に大事にすべき家族に対して、粗末な扱いをしてたなぁと思うのです。
『だって、自分とエネルギーの合わない人に会ったり、無理して仕事をしたりしたら、自分のエネルギーが下がっちゃうやん。
そしたら、ほんまに大好きな人に、100%のパフォーマンスをしてあげられない。』
『りさは、ほんまに好きな人にだけ、100%以上のことをしてあげる方が良いから、無理なことも、嫌なことも絶対しない。』
という娘。
この言葉の意味が、最近、ほんっと良くわかります。
嫌なことや、我慢しながらしていたことを止めると、その分の時間ができ、今までできなかった部屋の掃除や家事にも時間を使えるし、自分の本当にやりたいことに時間が使える。
そのおかげで、部屋はスッキリするし、部屋がスッキリしたら、心も晴れるし、心が晴れるから、大好きな家族にも優しくなれるなぁって。
おかげで、今まで、一年の半分を夫婦喧嘩と親娘喧嘩に費やしてた時間を、今は穏やかな時間を過ごすことができてます

みなさんも、一度、
「やりたくないことに時間を使ってないかな???」
「もし、それをやめたら、自分の好きなことにどれだけ時間が使えるかな?」
って心に聞いてみるのも良いかもねー

りさの曼荼羅風アート
エネルギーやオーラの見えるゆきこさんが
『りさちゃんの曼荼羅、エネルギーがこんな風に動いてるでー』
と手を使って動きを教えてくれました。
りさも
『そうなのー。エネルギーのせてるの。』
だって

見ているだけで幸せになる曼荼羅風アート
(↑冗談ではなかったようです
)

りさの曼荼羅風アートはこちらのインスタグラムでご覧ください。