「和式のトイレってさ、マイナスなところがないねん」










サロンのご予約、お問い合わせなどは、こちらから
サロンmenuの詳細はこちらの記事をご覧ください。
ある日、突然娘が言い出す。
はぁ
なんのこと?話になんの脈絡もなくて「???」なんですけど


…どうやら、
『物事をプラスに見れば何が起きてもプラスに思える。マイナスに見ればマイナスになる。』
『何でもあるあると捉えるか、何もないないと捉えるか。』
ということを、自分の家のトイレで考えたらしい…。
娘の家は、かなり築年数も経っていて(たぶん私が生まれる前から建ってる
)正直、きれいとは言い難く、色々不便なことも多いし、トイレも和式だし…というところに住んでいるのだけど、娘は、

「めっちゃ家好き〜。」
「一番落ち着くし、りさのエネルギー充電できる」
と常々言ってます。
以前は
「きれいなところに住みたい。」
「トイレが和式なんて考えられない。」
と言ってたこともあったのに、物事や環境をプラスに捉えるようになると、
「和式トイレでも、マイナスなことないね〜。」
ということになるらしい。
実際、和式トイレになってから、便秘もなくなったらしいし、普段、全く運動をせずに動かない娘が、唯一できる屈伸運動にもなるらしい

最近、セッションに来られるお客様とお話する中で、
色々と人と比べて
「私はまだまだ。」
「私はあの人に比べて何もできない。」
「あの人はあんなに素晴らしいのに、私は何もできないダメな人なんです。」
等と思ってる人に、
「ないものばかり探してないで、今、あるものを数えてみたらどうですか?」
とアドバイスをしています。
「雨風しのげるお家があって、食べたいと思った時に食事ができて、こんなわけのわからん親娘に会いに来る時間とお金もあって。
考えたらめっちゃラッキーだと思いませんか?」
あるものを数えたら、めっちゃラッキーに思えるのに、わざわざ無いものを探して、
「足りない。足りない。私は不幸だわ」
って思ってるエネルギーってもったいなくない???
…なんてことを、えらそうに言ってますが、私も以前は『ないない』派でしたけど

『あるある人生』に変えたら色々楽しいよ〜












