九州に帰ってから体調を崩していた娘。
昨日、約10日ぶりにお仕事復帰。
(声はガラガラですけど
)

当サロンに初めてお越しいただいたお客様。
セッション90分コースということで、チャクラを見たり、メッセージを書いたり、色々なお話をさせてもらっていたのですが、その中で、お客様が
「楽しいことをしていたいんです。
楽しかったって言いたいんです。」
というお話をされたのですが、それを聞いた娘が
「りさ、漢字の中で、『楽しい』って字が一番好き
」

へー。なんで???
「だって、『楽しい』って字は、『ラク』ってことでしょ。
『たのしいことをしたい。』っていうのは、『ラクしたい』って言ってるってことやん

りさは、ラクするのが一番好きで、楽しいもん」
なるほど
たしかに〜


私達親娘のテーマ
『人生、いかにラクして生きるか』

以前は、『必死に
』とか『頑張る
』とか『一生懸命に
』が美徳だと思っていたこともあって、そういう風に生きようとしてたこともあったけど、今、思い返せば、正直、しんどいことの方が多かったよねー
と。




娘と二人で
「ゆる〜くで良いやん
」

「楽していこう〜」
と生きている今の方が、よっぽど楽しいなぁと

一生懸命頑張るのが好きな人もいるでしょうし、それはそれで
「すごいなぁ」
とは思いますが、そういう風には、もう生きれないなぁ

まぁ、
『たのしい』イコール『ラクする』
ってことだから仕方ないよね〜

そして、久々のりさ語録
「一生懸命頑張りたい人は、うちのサロンに来れないよね〜。だって、ゆる〜く、ラク〜に生きたいエネルギーを出してるから、一生懸命頑張りたい人とは、エネルギーが合わないよね〜
」

マネジャーあさみ語録
「一生懸命頑張りたい方は、当サロンにお越しになると、やる気を無くすかもしれませんので、ご注意ください
」
