おはようございます。

セリーナです。

 

 

今日は地味なテーマですが、

私がやっとたどり着いた面倒ではない家計管理方法について書いてみたいと思います。

 

誰もが一度は家計簿をつけたことがあると思います。

 

わたしも一度どころではなく何度もトライしたのですが、

3か月続けばいい方で、まったく継続できませんでした。

 

そんなわたしが、

とあるYouTube動画をきっかけに家計管理をはじめ、

いまではプロ並み?になり、

自分の生活費を完全にコントロールできるようになりました口笛

 

さらには臨時出費にも対応できるようになり、

余裕ある家計管理を実現したのですから、

人間なにがあるかわからないなぁと思っています。

 

私の家計管理のポイントは単純ですOK

 

●家計簿アプリを使う(マネーフォワードME)

●銀行口座を一つにする(住信SBIネット銀行)

●現金は使用せず、2種類のクレカを使う(三井住友NLゴールド/JRVIEWゴールド)

 

家計簿アプリで管理するにあたり、

支出は以下の4つの勘定科目に強引に振り分けるのがコツです。

 

・住宅費(家賃・駐車場・サブスクなどのいわゆる固定費)

・食費(スーパー・コンビニ・外食等)

・日用品費(それ以外すべて)

・交際費(友人との外食・プレゼント代等)

 

ただ、1年に1回の年会費、車検、夏の旅行費用などは、

これに含めずに特別費として計上します。

 

家計簿管理の失敗の原因は細かすぎる管理

 

と思います。

 

だいたい管理すればいいんです。

仕事じゃないですからね。

 

これをやり始めると、

予算立てができるようになります。

 

食費は毎月4万、交際費は3万とかそういった感じでやっていきます。

 

さらに、

月に1回、スプレッドシートにこれらを転記すると、

詳細な分析が可能になってきます。

 

これがかなりの楽しさで、

気づきが多いんです!!

 

この段階まで来れば継続可能です。

 

いかがでしょうか?

 

4つの項目に分けてチェックしていくという仕組み。

 

マネーフォワードMEを使用することで、

少々の調整は必要ですが、基本的には自動振り分けをしてくれます。

 

わたしはこのやり方で家計管理を始めてから、

支出についてしっかりと把握できるようになりました。

 

一番良かったと思うのが、特別費という考え方です。

年に2回とか、1回とか、たまに発生する費用について、

しっかりと管理できるようになりました。

 

家計管理については、

もう少しコツがあるので、

別記事で書いてみたいと思います。

 

今日のまとめです!

 

・家計管理はシンプルに!

・家計簿アプリを使う

・銀行口座はひとつ

・現金は使わず、クレカのみ!

・家計簿アプリの勘定科目は4種類+1で振り分ける

 

最後までお読みいただきありがとうございましたブルーハート