恒例・春の里山ハイキング【後編】 | わがまま通信@team.Sel*fish

恒例・春の里山ハイキング【後編】

🦆さて…恒例の里山ハイキングの主たる目的は、道沿いの🌿野草を天ぷらにして頂くという、企画でして。

 

…まあ、いわゆる「山菜」という類いでは無く、食べてもOKだよ、というレベルのモノです。

 

…ここで見つかる食材は、以下の通り。

 

…キク科の【ノコンギク】さん。

 

 

…ユリ科の【ヤマジノホトトギス】さん。

 

 

…キキョウ科の【ツリガネニンジン】さん。

 

 

…春先の若葉のところだけ、ちょっと頂いて天ぷらにします。

 

…時々、若葉が無いのを見つけますが、同じ事をやっている誰かが居るのでしょうね。


…ちなみに、野草たちも成長が早いようで、🐛虫食いの葉も多かったから、もう少し早い時期に来れば良かったかも。


…まあね、人間が美味いと思うモノは、虫たちも美味いのである(←逆か?爆笑)

 

…ランチ会場は、戦国時代に🏯城下の見張りとして造られた城跡の展望デッキ。

 

…今では木々がうっそうとして、城下町が何も見えません爆笑

 

 

…ここでも春のお楽しみが見つかるんだけど、【ジュウニヒトエ】は、まだ早かったみたいで。

 

 

…代わりに【ノイバラ】は花盛り飛び出すハートで。

 

 

…長年通っているけど、ここで【ニワゼキショウ】に出会うのは初めてでした。

 

 

…というわけで、さっそくナイフとフォーク調理を始めましょう。

 

…天ぷらの時だけしか登場しない、SOTOさんの『ストームブレイカー』のお出ましです。

 

 

…ホントはね、いろんな場面で活躍すればイイんだけど、パワー🔥あり過ぎて、ハイキングにはオーバースペックなのよ。

 

…ちなみに、ここでの定番は、MSRさんの『デュラライト・グルメクックセット』です。既に廃版ですが、揚げ物には筋肉最強のクッカーじゃ無いかしら(←あくまで個人の感想です)。

 

 

…調達した食材は、里山定番の5つ。

 

 

…久々にガソリンストーブを使うので、ちょっとドキドキタラーしちゃったけど。

 

 

…あっという間に揚がって。

 

 

…野草天ぷらの完成でッス(←堺正章)!

 

 

…やっぱり、イチバンはツリガネニンジン飛び出すハートでしょうかね、旨味が違います。

 

…ノコンギクも風味が豊かで美味しいんだよ!

 

 

…やっぱねえ、コレをやらないと春が来た感じがしないよね。

 

…食後はデッキでまったりとカミサンはフラの練習なんぞも楽しんでました。

 

 

…世間じゃ、どこでも渋滞&混雑ピリピリで大変そうだけど、ここはいつでも貸し切りだし、のんびりできるから好きだな。

 

…皆さんも春を楽しんでね。

 

…引き続き御自愛下さい。