釣りとAI | わがまま通信@team.Sel*fish

釣りとAI

最近は、何だかんだと

🧠AI(人工知能)

が持て囃されている感じがするけど…。


…正しくは、

artifical

intelligence

というのだそうだけど、ジジイには、さっぱり分かりません。


…チェスや将棋・囲碁の世界では、AIが人間に勝利するまでに発達した。


…AIの開発者が、そういった競技に造詣が深いわけでもなく、膨大なデータを処理・分析することで、最良の手を導き出すという、要するに、人間が体験し得ないほどの

👀天文学的な

👅計算をしている

わけですよねえ。


…もちろん、そのデータとは、多くの人間による経験の蓄積なわけですが、例えばですよ、

🧠AIによる釣り

なんてのも、あり得るんじゃ無いのかなあ。


…これまでは、釣り人の経験による勘であったり、ひらめきであったりしたものを、データ分析によって最良の釣りを目指すという、そんなスタイルも未来には、当たり前にあるかも知れない。


…いや、既にデータを駆使して釣りをしているアングラーさんもいるに違いないね。


…データとして蓄積できるモノであれば、それは可能だと思うんだけど、例えば

✔️サクラマス

なんかは、淡水の魚の中では、科学的なデータを釣りに活かしている感じがします。



…まあ、もっともそういった経験の蓄積は、自分の財産になるから、おいそれと提供してくれる人は少ないと思うけどね。


…いずれ、そういったソフトが開発されて、アプリとして活用できる日が来るかも知れないでしょ?


…天候・水温・潮汐など、あらゆるデータから導き出されて、今日は、ここでルアーを投げようとか。


…で、ヒットどころかルアーを散々ロストしたりしてね。


…プログラムに発生するイレギュラーをバグと言うけど、

💩人間が最たるバグ

だろうから、わっはっはっは!


…以前、何かの雑誌で、将来バスプロになりたいから、子どものうちから釣りゲーを一生懸命やっておこうと思うって、ガキの投稿を読んだことがある。


…バカじゃねえの!って思ったけど、そういう未来も無いとは言えないね。


…週末です、御自愛下さい。