6月12日はデイケア西まつぞのさんでのお話し会でした。
じわっと汗ばむ暑さの中施設に到着すると、すでに皆さんおそろいで。私たちも急いで準備に取りかかりました。
部屋の壁には、フォークを使って描かれたという花の絵が飾られ、とてもきれいでした。



司会のトントンさんの挨拶のあと、さっそく「あめふり」をハンドベルで演奏。
出だしを私くににがいきなりトチりまして😅気を取り直しての2回目はバッチリの演奏でした。
続けて5番までみんなで歌いました。



最初のおはなしは、やはさんで紙芝居「みいちゃんの夏」
夏の風物詩が歌と共に続々と登場。やはさんの「物売りって何がありましたっけ~?」の問いかけに「金魚売り」「アメ売り」「棒アイス」「竿竹売り」と次々と声が上がり大盛り上がり🎵小道具も使って、夏の雰囲気満載でした。



次のおはなしは、くににで絵本「しらゆきひめ」
知っているようで意外と知らないおはなしってありますよね。「しらゆきひめ」もそのひとつではと思い読ませていただきました。
おきさき様が考えた悪事は、毒リンゴだけじゃないんですよ。さ~て、どんなおはなしでしょう。
皆さん食い入るようにしっかりと聞いてくださいました。



お次は「まつぼいきいき体操」
まずは「1羽のニワトリ散歩して~」で指の体操。
ゆっくり、でも諦めずに、皆さん一生懸命ついてきてとてもお上手でした。
続いて「桃太郎」の歌に合わせて全身の体操。
スピードアップもなんのその。皆さん素晴らしかったです。



リフレッシュしたところで、お次はトントンさんで紙芝居「ふしぎなうろこだま」
子どもにいじめられているヘビを助けたおじいさん。ヘビはお礼にふしぎなうろこだまをくれました。ところがそのうろこだまが盗まれてしまい…
飼っている犬と猫が大活躍してうろこだまを取り戻すおはなし。
皆さん楽しんで聞いていらっしゃいました。



最後のおはなしは全員で紙芝居「たべられたやまんば」
このおはなしは、なんといってもやまんば役のやはさんのはまりッぷり!
実際に見たことはもちろんありませんが、そのリアルさと迫力におはなしに引き込まれました。
笑いありどきどきありであっという間でした。



最後は「瀬戸の花嫁」をシロさんの伴奏でみんなで歌いました。




こんなに歌が沢山のおはなし会もなかなか無いですよね~。
今月またおじゃましますね~とお別れをしておはなし会終了です。
楽しかった~🎵

本日のプログラムはこちら↓

1.ハンドベル演奏&歌「あめふり」
 全員

2.紙芝居「みいちゃんの夏」 
 やは
3.絵本「しらゆきひめ」
 くにに



4.まつぼいきいき体操
 ようこ

5.紙芝居「ふしぎなうろこだま」
 トントン
6.紙芝居「たべられたやまんば」
 ようこ、やは、トントン、くにに
7.歌「瀬戸の花嫁」
 全員

司会:トントン
ブログ:くにに