1月28日は今年初のめぐみデイサービスでのお話会でした。おおよそ1ヶ月振りのお話会、メンバー全員気合十分で訪問して来ました。まずはハンドベル演奏、皆さんお馴染みの「ゆ〜きやこんこ、あ〜られやこんこ」の軽快なリズムで演奏頑張りました!利用者さんの歌もとってもお上手でしたよ😊

 ひとつ目のお話の前にようこさんが手を動かす脳トレでみなさんの気持ちをほぐしてくれました。



そして紙芝居「どこゆくちょうべえ」の始まりです。穴掘り名人のちょうべえさんが巨大な大根を掘っているうちに穴の底が抜けて地獄に落ちてしまいます。閻魔様も登場する愉快なお話です。ワキさんがほのぼのした語り口で読んでくれました。



 二つ目のお話は紙芝居「すずのへいたい」です。すずのスプーンを溶かして作られた兵隊のおもちゃが同じくすずで出来ている踊り子のおもちゃに恋をします。有名なアンデルセンの童話、切なく心に残るお話に少ししんみりしました。



 ここで気分を変えてヨガで体をほぐします。いつも皆さん積極的に参加して下さいます。少し難しい動きもお上手でしたよ〜



 三つ目のお話は絵本「おせち」、とても丁寧におせち料理が描かれている絵本です。美しさに感動しますがその上ひとつひとつのおせちの由来を知ることが出来る大人も楽しめる絵本、楽しかったですよ。読み手のやはさんと利用者さん達とのおせちあれこれトークにも花が咲きました。



 最後のお話は紙芝居「ゆきおんな」です。知られた昔話ではありますが思っていたより怖いお話に感じられました。利用者さん達も息を呑んで聞いておられるようでした。



 今日の締めくくりは恒例の歌のじかんです。先ずは「冬景色」、日本の歌百選にも選ばれている美しいメロディの唱歌です。皆さんの歌唱にも熱が入っているよう、とてもお上手でした。いつもはここでさようならなのですが冬景色つながりで「津軽海峡冬景色」も歌うことに。さらに熱唱!でとても盛り上がりました。演歌大好き!シロさんのピアノ、施設職員さんとようこさんのウクレレ伴奏も良かったですよ〜







そして今月お誕生日の利用者さんにもハッピーバースデーソングをプレゼント、花束をお持ちになってとってもいいお顔をされていましたよ😊
 今回も訪問させていただきありがとうございました。冬という事を忘れるぐらい暖かなひと時でした。



今回のプログラム
1.歌&ハンドベル「ゆき」
2.紙芝居「どこゆくちょうべえ」:わき
3.紙芝居「すずのへいたい」:まる
4.まつぼいきいきヨガ:まる
5.絵本「おせち」:やは
6.紙芝居「ゆきおんな」:全員
7.歌「冬景色」:全員
8.歌:「津軽海峡冬景色」:全員
9.歌:「ハッピーバースデーソング」:全員

司会:ようこ
ブログ:まる