第213話 プロフィール作りで気が付いたこと | 「この道30年!さまざまな声(トーン)に対応!」 ナレーター・声優 遠藤章史

「この道30年!さまざまな声(トーン)に対応!」 ナレーター・声優 遠藤章史

仕事はナレーションが中心。宅録もOK。
「フリーナレーターグループ」で検索するとトップで出ます。
ホームページはこちら
→https://www.free-narrator-group.com/

お仕事のご依頼はこちら
→https://www.free-narrator-group.com/contact

皆さんこんばんはニコニコ

 

今、「好きを仕事に」のかさこ塾で、

プロフィールを新たに作成しているのですが、

今まで作ってきたプロフィールとは全く違った視点のものを

教わっています。

 

声優の場合は、事務所に所属しているとマネージャーさんを通して

仕事を得るので、プロフィールの内容は簡素。

何よりも制作会社や企業に対して、マネージャーが売り込んでいるので、その信頼関係のもとに仕事が決まります。

 

今、私はフリーとはいえ、

知り合いのマネージャー経由で仕事をいただいています。

自分の力だけで取っている仕事は皆無といっていいでしょう

 

そんな感じですから、プロフィールにそれほど重要度を感じておらず、こんなもんだろうと甘く見ていました。

 

しかし、いざ塾長に提出してみるとメタメタにダメ出しされました。

あいたたた

 

プロフィールというのは、

自分をアピールするもの

 

今まではそのアピールはマネージャーがやってくれていた。

だから気が付かなかったんですね。

 

詳細は言えませんが、かなりの衝撃でした。

自分を売るという意識が、何と低かったことか。

 

個人事業主としての自覚を少し持てた気がしました。

 

今日は漢方薬局に行って、漢方を処方していただいただけでなく、

セラピーもしていただき、体も心も喜んでいます。

グッスリ眠れそうです。

 

今日もありがとうございましたニヤリ