国旗「日の丸」

 

 世界の国旗には、それぞれの建国の由来や理想があらわされています。
たとえば、アメリカ合衆国の星条旗には、
独立した当時の13州を示す条線と、現在の合衆国を構成する50州を示す星が描かれています。
またフランスの三色旗には、
市民革命の旗印とされた自由、平等、博愛が青、白、赤の三色で示されています。 
この点、日本の国旗となった「日の丸」は、さらに古い歴史をもっています。
赤い丸は、万物に恵みをもたらす太陽を形どったものであり、
皇祖神を“天照大神”と仰ぐ日本人が考えだした最もシンプルなデザインです。 
その早い例は、王朝時代の元日朝賀や即位の儀場に掲げられた「日章」の幡にみえます。
やがて、源平以来の武士たちは、扇面に好んで日の丸を描きました。
また建武中興を敢行された後醍醐天皇は、日の丸を旗印として掲げられたと伝えられます。
さらに秀吉・家康の時代に活躍した御朱印船には、朱の丸が旗章に使われています。
やがて幕末に至り、外船がしきりに来航し、また諸大名も大船を造るようになったので、
幕府は安政元年(1854)7月、日本船が異国船と紛れないよう、
「白地に日の丸の幟」を「日本の惣船印」と定め布告しました。
ついで維新政府は、明治3年(1870)の1月27日、太政官布告により郵船商船規則を公布し、
その中で正式に「御国旗之事」を定めました。
それによれば、国旗の寸法は、縦70、横100の比率の白地に、
赤い日章の直径は縦の5分の3となっています。
この1月27日が「国旗制定記念日」です。
くもりなき朝日のはたにあまてらす神のみいづをあふげ国民。

 国旗を掲げない、現在の日本国国旗を否定する、国歌を否定し、国歌を歌わない・・・
国のためを思い、身を挺してこの国の将来を憂い、
それを国旗、国歌に託し、命を落としていった人たちの思い、願い、知恵を無駄にして、
同じ日本人として寂しい行為をする輩がいますが、
どうして、そんなことが簡単にできるのか。
不思議でしょうがない。
国旗・国歌、それぞれに生まれがあり、歴史があり、日本という国を表している。
国旗・国歌否定は、日本という国の存在否定に他ならない。
この国旗と共に歩んできた日本。
この国歌と共に歩んできた日本。
これは、消すことのできない事実であり、
古来より授かりしものであるが故に、日本の心として、
子孫へと授けなければならない。
これは、この地球上に日本民族が存在する限り、
未来永劫守らなくてはならないものだと思う。
先祖代々伝わる伝統とはそういうものだろう。
 自分に対して、国旗と国歌が演奏され、掲げられたことがあるだろうか。
自分が日本人であり、日本人であることに感謝し、
日本という国の存在を感じ、何とも言い難い震えが身を走る。
自分の中に日本はあって、日本の中に自分がある・・・
そう。日本と自分の心が共鳴し合う。
「あぁ、やっぱりおれは、日本人なんだなっ」
って、少し微笑みながらも思う瞬間なのである。

日本。


遥か昔より神秘に包まれてきた国。

正しいか正しくないかは別にしても、

ヘブライ語に「神の民」を表す「ヤマトゥ」という言葉がある。

これを由来として「大和」(ヤマト)という言葉が成り立ったという話もある。

どちらにしても、何かがありそうなこの国は、

神秘だと、僕は思わざるを得ない。

道で行きかう人たちは、どう思っているのだろうか。

この国に生まれ、この国で育ち、この国で生きていることを・・・

昨今の国家的危機に対して、

政治家に任せ切りではなくて、国民一人一人が思い、考えなければならないと思う。

今一度、「日本」という我々の祖国を見つめなおし、歴史に学ばなければならない



ここは東京。


別に、育ちも、生まれも東京ってわけじゃない。


けど、ここがすごい好き。


4年前に東京に上京してきた。


片田舎からの突然の上京。。。。


孤独やあらゆるものに呑み込まれそうになる。


だからこそ、自分と常に向き合わなければならない。


太陽の光の昼。。。。


月明かりの夜。。。。


この二面性のハッキリする東京。


ここに存在することの幸せを身に染みながら。。。。


今日も東京を歩く。。。。

200604210323000.jpg

ここは、HEAVEN'S FIELD!!


この時の、今を行き抜く中で。。。。


たくさんの人に視界は遮られ、自分の進路も遮られる。

街に、車は溢れ、モノも溢れかえっている。それに群がる人たちの存在。

何もしなければ、飲み込まれそうな。。。。

何も叫ばなければ、踏み潰されそうだった。。。。


東京の中心より、光のスピードで。。。。

全世界に発信!!


ここは、HEAVEN'S FIELD!!


来てくれた人たちに、幸せが舞い降りますように。。。。