造形ワークショップvol.2を、9月4日に初開催しました。


チーム彩【凸凹っ子と家族の応援隊】です



『みんなで作ろう!はっぱのフロッタージュ』


今回も、

現在進行形で凸凹っ子を育てているママが

講師を務めてくれました。



また、


スヌーズレンを普及する会さまより、

造形ワークショップの講師を通して『スヌーズレン』も楽しんでみてください!と、ブラックライトパネルシアターを貸し出してくれました。 感謝申し上げます。


そして何より嬉しかったこと。

パパの参加も、前回に引き続きありました。

また学生ボランティアさんも、ワークショップに

とても協力してくれました。

今回はボランティアさんにも、

フロッタージュした作品をラミネートして、

栞に仕上げお持ち帰りしてもらいました。


個性的な栞が、いっぱい出来上がっていました。


親子で大きな木に、思いおもいに描いた『葉っぱ』を

貼り付けていきました。


6月に参加されたお子さんも多かったので、

手慣れた格好で、作業する様子も見られました。


秋の彩りも感じられる作品が完成しました。

今回は盛りだくさんの内容になりました。


お子さんたちも、飽きる間も無く次々と変わる

展開を期待して待っている姿もありました。


ブラックライトパネルシアターでは、

保育士のボランティアさんが読み聞かせを。


パネルシアターの操作を、

学生ボランティアさんが担当してくれました。 



『虹色のさかな』

『スイミー』の二本立ての豪華なパネルシアターでした。


とってもきれいなおさかなに、

お子さんたちの歓声が、湧き上がっていました。



大人もしばし、リラックスタイムを楽しみました。

ボランティアのみなさん。

参加の親子さん。


そして、


育児の合間に準備を進めてくれた講師さん

楽しい時間をありがとうございました。



また2023年新春に、

『みんな作ろう!はっぱのフロッタージュ』vol.3を、

開催できるように、準備を進めていきます。



いつもあたたかく応援してくださる
みなさまに深く感謝申し上げます。

2022.9.5
チーム彩【凸凹っ子と家族の応援隊】