数あるBLOGよりご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

Team I デザインさなんさです。

 

今日は振り返りニコニコ


※ご報告
創刊を目指していた雑誌Swaggerプロジェクトより8月をもって卒業いたしました。

現在は、お仕事と生活にじっくり向き合い過ごしております。

 

専属でデザインのお手伝いしてくれている方が
Swaggerを作成してくれています。
 

応援いただきました皆様ありがとうございます。 
今も頑張っている仲間がいます。

引き続き応援してくれたら嬉しいです♪


 

 

 

2018年の6月末には
5年5か月勤めた建築会社を卒業。

 

 

 


 

一息つくことなく、相変わらずダッシュの毎日でしたが
走って走ってここまで来ました。
 




大勢で一つの目標に向け進む中のプロジェクトも

5年5か月のお勤めも、進めていく中で

力不足を痛感する事も、達成感を味わう事もありました。




どちらも大きく成長させてもらえる場となりました。
 



お勤めでのテーマは人間関係

 

「人は鏡」


人に対し感じ思うことは、自分のフィルターを通して見ていて

そのフィルターは自分が作り出したもの

どんな感情を抱くかは、自分の心を反映しているので、自分との付き合いを見直す(・∀・)


人との考えも付き合い方も

大きく変わることになりました。

 

次のステージに行く時が来た!と、思うまで辞めないと決めて入ったので
気がついたら膨大になった仕事で引継ぎに1年ほどかかっても、途中困難があっても笑顔で退社♪




 

今後はデザイナーとして外側から関わっていきます。

 

 


 

 

 

雑誌の現場での私のテーマは言葉と行動

※正確には学び多すぎて一回では書ききれません(笑)

 

「伝え方 己を知る 決断」
 

自主的に行動をしていくチーム内でお勤めが終わってから

割と多く出番があった私には、的確に伝えることが必要になるシーンが多くありました。

 

 


「人にどう思われるか」




無意識に周りがどう思うのかを基準に決めていることが多くあって

余計な言葉を足す

結果 → 内容が薄くなる → 伝わりにくい

 




 

「伝える事項」

 +
よろしくお願いします!

結果 → 内容が明確で伝わる → 人が動く

 

 

 



口酸っぱく鍛えてもらって

相当よくなったと、満足しています照れ

講師の仕事でも伝わる・伝えるってとっても大切なのです。

 

 

 

 

数か月前に購入してやっと今開いた本に

まさにそんな内容が載っていて必要なものをしっかり手に取っている

自分にまた驚かされました!


それと、同時に

 

 

その時自分に必要なものは、助けとしてその場にやってくる。

先延ばしにしてはいけません!
 

 

 


内容が薄くなるのでウインク今日は伝え方の話まで

 


 

ここ数年仕事に没頭して

休日も仕事三昧!

さなんさ男か!?)



反省したら、一つ一つしっかり終わらせて、即切り替えだ!



今日は毎年恒例※数年間、私は不在で決行していた遊園地へ来ていまーす!



お休みと息抜きをする事も課題と人にも指摘されてくるほど、イノシシのようなタイプ

どんだけ没頭型なんだろう滝汗



観覧車で怖がる娘笑


※私も絶叫マシンは苦手なんだなぁ(笑)

 


思いっきり楽しんでまーす!

天気が良くていい気持ち〜^ ^




皆様パーニコニコ一日笑顔でお過ごしください(^_-)

 

 

 


●デザインのお仕事は現在10月のリニューアルリリースをお待ちください。
予約のお問合せのみ受け付けております。

 

 

  お気軽にお問合せ下さいニコニコ
 ▽

【 アンガーマネジメントのご案内 】

幌を拠点として
企業さま・子育て中の父母向けに講座・研修を行っております。
イライラして困った人ことのある方、必見です!


アンガーマネジメントってなあに?
という方は☞
こちらの記事☜ご覧ください。

 


●各種講座
●研修
●講演のご用命は

お問合せフォーム →☆☆☆← 

よりお気軽にお問合せ下さい(^^)/