自己紹介はこちら💁‍♀️



「学資保険の説明を聞いた方にはもれなく〇〇プレゼントー‼️」って文言をよく見かけるし、子ども関係のDMには結構な確率で学資保険のチラシが入ってる真顔




こういうチラシの影響もあってか妊娠中は「子どもが生まれたら学資保険どれに加入するか早々に考えねば」と加入するの前提になってました知らんぷり




普通預金も定期預金も利息がほぼつかないようなもんなのに、学資保険はシュミレーションしてみたら0歳で加入して18年間で8万円くらい利息がつく商品もあったりしてなんだかいいような気がしてたあんぐり



でもなんだかモヤモヤもやもやなんでだろ??パパにも相談してみました看板持ち




私「学資保険、どうしよか。世の中的には子どもが生まれたら学資保険に入るような雰囲気を感じるのだけど」




パパ「そうだよね〜試しにニッセイの学資保険調べてみたけど返戻率108%の商品もあるんだって。シュミレーションもしてみたけど。」




私「同じの見てたかもニコニコでもなんかモヤっとするんだよね〜普通預金に比べたら利息は高いけどさ。18年縛られちゃうのよねアセアセもちろん、払込してる人が病気や死亡したら払込終了とか良さそうな条件はあるけど、そもそもパパもママもRくんが大人になるまで死にたくないじゃない?真顔



パパ「18年縛りで、基本引き出したら元本割っちゃうんだもんな。病気や死亡のリスク考えて学資保険に仮に100万くらいを預けて18年後に108%で戻ってきたと考えたらお得感はないかな」



私「とりあえず、今年で終わっちゃうけどジュニアNISAやってみるわ。調子よければ、投資信託は複利で元本が増えるわけで。投資は元本割れのリスクもあるけど、学資保険ではない方法で学費を形成しよう」



とこんな感じで、我が家は学資保険加入は見送りとなりました知らんぷりパパと話し合いで我が家の方針が決められてよかった〜ニコニコ




友達ママさん達も学資保険は悩む〜って言ってて意見交換したけど、家庭それぞれに考え方があるな〜と思いましたルンルン



ちなみに、RくんのジュニアNISAの状況はこんな感じ。約18万円分の投資信託を購入して、➕19309円になってます。すでに10%の利益‼️昇天




基本は複数の投資信託をちょっとずつ購入してます。こんな感じで、しばらく様子を見ていきたいと思います凝視



保険や財形は家庭状況や社会状況でかなり多様な選択肢があると思うので、これはあくまでの我が家の状況です指差し保険や投資を勧めるものではありませんにっこり



1人で考えるよりディスカッションした方がやっぱりスッキリするな飛び出すハート