皆さん、おはようございます!!

 

 

 

 

 

 

バカバカ……いえ、

 

 

 

タカワカです飛び出すハート

 

いや~、サイン会まであと4日となりました。

ほんと、早い。あっというま!!

 

今週はパタパタと準備を整えています。

とはいえ、過去のガガ祭りのようなスーパーステージではないので、

いまのところ僕とワカさんふたりで静々と(笑)地味にやっていますよ。

 

もうちょっとしたら、家族や今回手伝ってくれるスタッフの手も借りなきゃですけど。

事前準備は、僕ら二人でなんとかなりそうなんでねウシシ

 

僕らはいつ何時どんな依頼がくるかわからないのと、締め切りという存在も迫ってくる仕事なので。

「ちょっと早すぎるんじゃない?」

ってくらいから、準備をする習性があります。

 

そして僕は、準備と根回しで9割方うまくいくって思っていて。

実際にこれまでやってきたイベントはどれも周到な準備をしたおかげか、

すべてうまくいきました。

 

で、具体的には何が準備っていうかというと、

 

・スタッフ集め(僕らが信頼している人)

・会場側との円滑な関係を築くこと(これがうまくいかないと最悪)

・家族の理解と協力(我が家の場合は会場に来て手伝ってくれる)

・必要な書類や受付などの手配(スタッフへのスムーズな情報共有)

・潤沢な予算(ここをケチるとショボくなり、参加者に失礼)

・健康管理と体形&肌の維持(一番大事)

・進行と時間配分の計算とリハーサル

・スタッフや協力者へのケア

・なにより「お・も・て・な・し」のココロ

 

これ全部、準備なわけです。

これを大体のんびりと、2カ月くらいかけてやります。

僕の得意分野とワカさんの得意分野があるので、そこはふたりでうまくやっていきます。

ただ、こないだまで

「まだまだ時間あるなあ」って感じていたんですけど、もうすぐそこになり!!

「ひゃーっ!!準備は万端だけど、まだ足りないことあるかも?」って、最後のチェックに入る時が今です。

完璧って思ってても、何か見落としがあるものなので、それこそ本当に入念にチェックします。

 

で、

 

 

 

 

おっけーグッキラキラ

 

となり、

 

 

 

 

 

やっと落ち着きます。

 

 

 

 

終わった後に、みんなで

「楽しかったねー」って笑えるようにね爆  笑

 

なので僕は、心配性とかなにもそんなに細かくやらなくても、っていわれても、

徹底して準備をするんです。

 

根回しの部分は、スタッフや関係者に

「もし、こんなトラブルが起きたら、こう対処して」と、

想定できるすべてのことを伝えておきます。

 

そして、判断がつかない場合は「〇〇さんに確認してね」と伝えておく。

そして、必ずメモを残すということをします。

記憶は曖昧なので、大事なことは必ず書いて記録します。

 

これが僕らのやり方。

 

これ、日常の生活でも生かせると思うんですよね。

準備と根回し、そしてメモ。

 

試しにコレ、やってみてください。

「これでもか!」というくらい、準備をする癖をつけるのがオススメ😉✨

そうやって本番に挑めば、大きな失敗はなくなっていくものです。

仮にもし失敗しても、後から「準備の段階で足りなかったのは何か?」と、考えられるんです。

そうすることで、これから皆さんが大きなステージに上がる時に必ず役に立つはずですよ💓

 

あ、そうだ。

大事な準備を忘れていた!!

 

 

 

 

髪形を考えないと!!

 

 

ふっふっふウシシ

 

 

では、皆さん。

今日も楽しむ気持ちでいきましょう~ウシシ

 

チンタマーニルンルン

 

好評発売中です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

(令和3年3月21日 読売新聞朝刊)

 

 

「令和3年7月大雨災害義援金」へ義援金をお届けしました!

 

 

 

【出版社様へ】

執筆に関するご依頼はこちらへお願い致します。

 

 

 

※ガガや僕たちに質問がある方は、メルマガにご登録の上、Q&Aコーナーをご活用ください(*^-^*)  

メルマガはこちら



今日もご愛読ありがとうございました!