嬉しいことに、今年になってから

メルマガのバックナンバーがすごく売れてると、

まぐまぐの担当者から連絡がありました耳音譜

 

で、メルマガ読者の皆さんには、まぐまぐより先日そのお知らせが配信されましたが、この機会にこちらのブログでもお知らせしますウインク飛び出すハート

 

 

▼2021年12月

・vol.217「できる人ほど、物事をシンプルに考える」(12/27)

・【号外】スペシャル開運アクション公開!~赤い糸と白い糸のお呪い~(12/22)

・vol.216「日本人には神様とつながる架け橋がある」(12/20)

・vol.215「どんな人でも神様を生み出せるたったひとつの理由」(12/13)

・【号外】令和4年黒龍の金運財布の作り方(12/6)

・vol.214「キャッシュレス時代に二極化する?お金に好かれる人、嫌われる人」(12/6)

 

ルンルンいまのキャッシュレス時代、お金に対する意識の差が大きくなっているようです。

12/6号のコラムでは、ある意識を強く持つことで金運が上がっていくと紹介されています。

また号外配信では、今年の「金運財布」の作り方とワカさんタカさんのお財布が写真付きで紹介されているほか、

開運アクションの紹介も!

 

購入はこちらパー

https://i.mag2.jp/r?aid=a61f103cf09d46

 

 

▼2021年11月

・vol.213「『自分だけ仕事がうまくいかない』は本当か?」(11/29)

・vol.212「観音さまからのSOS? 神様仏様に使われる日々です」(11/22)

・vol.211「概ね正解、これをかなりの高確率で手に入れる手段を教えます」(11/15)

・vol.210「後悔を減らすための第一歩は『次はないかも』という心がけから」(11/8)

・vol.209「貧乏ゴッホと金持ちピカソ~自分の人生の作り方~」(11/4)

 

ルンルン後悔をしないという人は少ないのではないでしょうか。

11/8号のコラムでは、その瞬間が最後かもしれないという心がけのほかに、前向きな考え方も紹介。

また11/15号のQ&Aコーナーでは、コロナ禍のため神社へ古いお札をお返しに行けないという質問に回答しています。

このような方、多いのでは?

 

購入はこちらパー

https://i.mag2.jp/r?aid=a61f103cf0b896

 

 

▼2021年10月

・vol.208「どうして私は嫌われるのだろうか……」(10/25)

・vol.207「一見、神様とは関係なさそうな行動が神様とあなたを近づけている」(10/18)

・vol.206「『楽しさ』VS『やりがい』大切なのは、さあどっち?」(10/11)

・vol.205「未来のあなたにアドバイスを送ってくれる人はいますか?」(10/4)

 

ルンルン「神様に好かれる」「神様に運をもらう」ことは特別なことではありません。

10/18号では、神様があなたに味方する方法が解説されています。

10/11号のQ&Aコーナーでは、参拝後、神社の参道や近隣での飲食は運気アップに繋がるかという質問について、

ワカさんが回答しています。気になる質問ですね。

 

購入はこちらパー

https://i.mag2.jp/r?aid=a61f103cf0d006

 

 

▼2021年9月

・vol.204「『断れない』性格が運を遠ざける……だからこれからはこうしよう」(9/27)

・vol.203「『行け』と『待て』の正しい見極め。人生は矛盾の中にある!!」(9/20)

・vol.202「神仏の前でおいそれと○○を言えないワケとは?」(9/13)

・vol.201「もしも人生の判断基準がわからないなら、このコラムを読んでください」(9/6)

 

ルンルン人生の判断基準がわからないときは何を基準に選択しますか?

9/6号では、タカさんの経験から得た2つのポイントが語られています。

神様に愛される魂を作り上げるために必要なこととは何なのでしょうか。

また9/20号のQ&Aコーナーでは、事故物件に住むか悩んでいる読者さんへの回答です。

確固たるタカさんの意見は?

 

購入はこちらパー

https://i.mag2.jp/r?aid=a61f103cf0e777

 

 

▼2021年8月

・vol.200「レモンは酸っぱいけど美味しいレモネードにもなるって話」(8/30)

・vol.199「人生を幸運で満たすコツ。それは自分で行動の主導権を握ること!!」(8/23)

・vol.198「人間はいつどこからでもスタートできる」(8/16)

・vol.197「『自分にはどうせ無理』と、多くの人が思っちゃう理由」(8/9)

・vol.196「『優秀』な人ほど欠点が多い、矛盾の話」(8/2)

 

ルンルン「もう歳だから」「今更もう無理」と諦めていませんか?

8/16号のコラムでは、はじめから「無理」と決めつけている人にぜひ読んでいただきたい内容です。

生まれ変わる魂は、その経験を活かすことができるそうですよ。

8/30号では、辛い状況に陥った時にどうすればよいのか、レモネード職人のタカさんが語ります。

 

購入はこちらパー

https://i.mag2.jp/r?aid=a61f103cf0fee8

 

 

▼2021年7月

・vol.195「『結果』と『過程』はどちらが大事?」(7/26)

・vol.194「夏の季語って知ってた? 神様とも通じやすくなる『甘酒』の真相を探る」(7/19)

・vol.193「過剰な『正しくあろう』は悲劇を招く」(7/12)

・vol.192「回り道だって、誰が決めた?」(7/5)

 

ルンルン『結果』と『過程』は、どちらが大事だと思いますか?

7/26号のコラムでは、タカさんの回答がズバリ解説されています。

また、龍神ガガの名言コーナーでは、生まれてから死ぬまでの限られた大切な時間を誰のために使っているかを問いかけられています。どのような時間の使い方が良いのかメルマガでご一読を!

 

購入はこちらパー

https://i.mag2.jp/r?aid=a61f103cf11655

 

 

▼2021年6月

・vol.191「うまくいかない人が陥りがちな『ちゃんとやってるのに』の罠」(6/28)

・vol.190「うまくいった時はおかげさま。では、うまくいかなかった時は?」(6/21)

・vol.189「最悪に備えることは、引き寄せを阻害するのか?」(6/14)

・vol.188「面白いことは怒られることが多い、って話」(6/7)

 

ルンルン結果が出ないことを他人のせいにしていないでしょうか?

うまくいかないことを嘆く人は、実はちゃんとやってない、できていない場合がほとんど。

6/21号、6/28号では、意外とできていない当たり前のことを詳しく解説しています。

自分では気づきにくいポイントかもしれませんね。

 

購入はこちらパー

https://i.mag2.jp/r?aid=a61f103cf12ddc

 

 

▼2021年5月

・vol.187「虚栄心が人生の質を下げていく二つの理由」(5/31)

・vol.186「『験を担ぐ』ということが祈りになる」(5/24)

・vol.185「世の中で言われる『お金の法則』の真相を話そう」(5/17)

・vol.184「コロナ禍での神社参拝について考えてみる」(5/10)

・vol.183「自分の価値を勝手に決めてませんか?」(5/3)

 

ルンルンコロナ禍の時代、神様はどのような参拝方法を願っているのでしょうか?

5/10号では、今の時代の神社参拝作法を解説。

また5/24号では、夢を叶える不思議なアメ「ドリームキャンディー」の作り方を紹介しています。

大反響のこのおまじない、もうやってみましたか?

ルールを守ればいつでもできるそうですので、まだの方は必見です。

 

購入はこちらパー

https://i.mag2.jp/r?aid=a61f103cf14d01

 

 

▼2021年4月

・vol.182「なんでもオープンにするのがいいことか?」(4/26)

・vol.181「間違えたっていいんだよ」(4/19)

・vol.180「感覚や感情に流されずに『考える』ことでリスクを回避する」(4/12)

・vol.179「嫉妬や妬みは、縁を遮断する」(4/5)

 

どうでもいいことに目くじらを立てていませんか?4/12号のコラムでは、人生に大切なのは意見すべきでない問題を見極める知的さと語るタカさんが、ネット記事を例に解説しています。Q&Aコーナーでは「もっと文章が上手くなりたい」という質問に対してコツを伝授。作家としてタカさんがやっていることとは?

 

購入はこちらパー

https://i.mag2.jp/r?aid=a61f103cf16476

 

 

▼2021年3月

・vol.178「なんでもかんでもスピリチュアルと結びつけない」(3/29)

・vol.177「『工夫する』と『楽をする』のは違う」(3/22)

・vol.176「『文句を言いながらする』のススメ」(3/15)

・vol.175「選べる道がふたつあった時に、厳しい道を選べる人になる」(3/8)

・vol.174「『あ、運がいい!!』で心を満たしていく」(3/1)

 

3/8号のコラムでは、厳しい道を選べる人になると、自分の成長を優先できる人になれることが実体験とともに語られています。

また3/29号の龍神ガガの名言コーナーでは、弱点の克服よりも、強みを磨きことに時間をかけることの重要さが解説されています。

不得意な分野があっても人間は上を目指せる。合わせて読みたいポイントです。

 

購入はこちらパー

https://i.mag2.jp/r?aid=a61f103cf17be6

 

 

▼2021年2月

・vol.173「『瞑想や座禅は必要か?』というご質問にお答えして」(2/22)

・vol.172「必要なのは完璧な計画ではなく、修正力なんです」(2/15)

・vol.171「神様に愛される人の3つの特徴」(2/8)

・vol.170「考えていることではなく、思っていることが人生に反映される話」(2/1)

 

2/15のコラムでは、社会や人生において必要なことは「完璧な計画」ではなく「修正力」であることがカーナビを例に分かりやすく紹介されています。また2/1号のQ&Aコーナーでは、神社で厄払いする際の服装や心持ちが紹介されているほか、2/8号では盛り塩使用後の使い道など、ちょっとした疑問にも答えてくれています。

 

購入はこちらパー

https://i.mag2.jp/r?aid=a61f103cf19357

 

 

▼2021年1月

・vol.169「良い人生とは、それを邪魔するものを排除することで見つかる」(1/25)

・vol.168「龍神の教えはハウツーではありません」(1/18)

・vol.167「感謝の言葉をすぐに口にできる人ほど幸運がくるシンプルなワケ」(1/11)

・vol.166「日本人の民間信仰、七福神が福を呼ぶ」(1/4)

 

使い終わった財布は捨てて良い?

1/4号では古い財布の扱いについてQ&Aコーナーで解説しています。

お財布を休息期間にして再び使う場合は、1/25号も参考に!今年の「金運財布」(2021年12月参照)を用意した方は必見です。今月号で度々登場した「呪術ノート」も1/11号で解説されています。

 

購入はこちらパー

https://i.mag2.jp/r?aid=a61f103cf1aac6

 

 

◎すべてのバックナンバーを見る

https://i.mag2.jp/r?aid=a61f103cf1c236

 

 

改めてインデックスを見ると

「お~、けっこう充実のラインナップじゃん」と自分で思っちゃいました(笑)。

お悩み別というか、よく見るとどこかに

悩みや不安を解消できそうな項目や月があるんじゃないかなと思います。

最近購読を始めて過去の記事を読んでないという方、よろしければご一考いただけましたら幸いです。

メルマガはこちらルンルン

 

そして、つい先ほど、ワカさんレシピ

「ハニーチンタマーニ(ミニトマトのはちみつ漬け)レシピ」が、号外公開されました飛び出すハート

 

そちらもぜひ、参考にしてくださいウインク

 

 

 

 

 

好評発売中です!!

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

(令和3年3月21日 読売新聞朝刊)

 

 

「令和3年7月大雨災害義援金」へ義援金をお届けしました!

 

 

 

【出版社様へ】

執筆に関するご依頼はこちらへお願い致します。

 

 

 

※ガガや僕たちに質問がある方は、メルマガにご登録の上、Q&Aコーナーをご活用ください(*^-^*)  

メルマガはこちら



今日もご愛読ありがとうございました!