さて皆さん。

今日は何の日かご存知でしょうか?

 

今日12月9日は、雅子皇后陛下のお誕生日。

かつては、

地久節(ちきゅうせつ)と呼び、国民でお祝いをした日だったんです。

 

※天皇陛下のお誕生日が「天長節」

※皇后陛下のお誕生日が「地久節」になります。

 

「地久」とは、老子の「天長地久」(てんちょうちきゅう)から採られたもの。

 

意味は、

 「天地が永遠に変わらぬように、物事がいつまでも続くように」

ということ。

 

つまり、最高神アマテラスの血を引く天皇家と日本が、永遠に変わらずにいられるようにと願いを込めた日。

 

戦前までは、天皇のお誕生日を祝う「天長節」(てんちょうせつ)と同じ扱いで、地久節の祝賀儀式も行われていたのだそうですよ。

 

 

写真は3年前に訪れた皇居にて。

 

 

 

 

 

 

 

 

好評発売中です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(令和3年3月21日 読売新聞朝刊)

 

 

「令和3年7月大雨災害義援金」へ義援金をお届けしました!

 

 

 

【出版社様へ】

執筆に関するご依頼はこちらへお願い致します。

 

 

 

※ガガや僕たちに質問がある方は、メルマガにご登録の上、Q&Aコーナーをご活用ください(*^-^*)  

メルマガはこちら



今日もご愛読ありがとうございました!