読者の皆さん、おはようございます。



少々お久しぶりですね、黒龍です。


私は人間界のデータ収集もしておりますので、研究のため時おりこのブログに顔を出せない時があるのです。


そして、ここ最近は研究に没頭しておりました。

なかなかおもしろいデータが集まりましたので、今後検証して皆さんに発表したいと思っております。



さて、今日は日曜日です。

コロナウイルスでなかなか自由に行動ができませんが、楽しむ方法は無限にあります。


ご自宅で美味しいお茶など淹れてみるのもよいでしょう。

音楽を聞いたり、読書をするのも大変リラックスできる行為です。

花を買って来て、部屋に飾ると心が和みます。


簡単な外出をして気分転換をはかってください。

うがいや手洗いをちゃんとしていれば、この世の終わりのように恐れる必要はないのですよ。


元気を出して参りましょう。

私からは今日、何をお伝えしようか考えたのですが、

せっかくですので皆さんにちょっとお得な話をしたいと思います。


それは、

周りの人からの印象を良くする上に、

他人の情報をもらって得しようということです。


得しよう、などというと神聖な龍神がいうことではないのではないか、という声が上がりそうですが、この世においてやはり人間関係は何より大切なもの。


損をするより、得をする方がいいに決まっています。

そして、私たちは皆さんに得をしてもらいたいと考えているのです。


そして肝心のやり方ですが、とても簡単なのでご安心ください。


「聞き上手になる」


たったこれだけです。


ですが意外とやってみると、出来ない人が多いのも事実。


自分の考えと違ったりすれば、間を割ってしゃべりたくなりますし、

そうじゃないよと自己主張をしたくなるのが人間というものです。


ですが、お気づきでしょうか?


自分がしゃべっている間、得る情報は何ひとつないことを。


むしろ情報をもらうことができるのは「聞いている時」と言っても過言ではありません。


そして、その時に気分よく聞いてあげるポイントが2つあるのです。


①適度に相槌を打つ


「へえ」「なるほどね」「それで?」

などの相槌を打つだけで、相手は自分の話を聞いてもらっていると大きな満足感を持ってくれるものです。

その時に、頷いたり、首を傾げたりするのもいいでしょう。

気分がよくなって、うまくいけば、大事な情報まで教えてくれるかもしれません。


②相手の言葉を反復する


例えば、相手が「この間、デパートに買い物に出かけたらさ~」と言ったら、

「へえ、デパートに行ったんだ?」と、相手が出した単語を反復するだけで良いのです。

相手が言ったことを繰り返すことで、

「この人はちゃんと理解して聞いてくれてる。とても嬉しい」

と、喜んでくれるでしょう。


ここで、疑問に思った点を質問するのもいいでしょう。

そうすれば、詳しく教えてくれる上に、相手も自分の話に興味を持ってもらったと喜ぶはずです。


相手が喜んでくれる上に、自分が知らなかった情報まで手に入れることができる。

しかもこれは、「相手を喜ばせる」という要素を大いに含んでいるので、

世の中の法則に従ってあなた自身にも喜びの出来事が起きるのは必然です。


ぜひとも、

「聞き上手になる」

これを心がけてみるといいでしょう。


ただし、ここで注意して欲しいのが。


嫌いな人の話まで無理して聞けとは言わない、ということ。


いつも申し上げておりますが、自分の気持ちが悪くなる行為を進んでやる必要はありません。

そんなことは時間の無駄です。


まずは一週間、実践なさってみてください。

これまでとの違いを実感してもらえたら、私もお話した甲斐があるというものです。


それでは皆さん、よい日曜日をお過ごしください。


黒龍。


 

本日、3月8日産経新聞朝刊に新聞広告が掲載されています!



ただいま絶賛発売中です!!




好評発売中!
※ガガや僕たちに質問がある方は、メルマガにご登録の上、Q&Aコーナーをご活用ください(*^-^*)

 

初月は無料です。

                          
メルマガはこちら

メルマガ登録・解除
 



好評発売中!
龍神ガガシリーズ第2弾! 

初著書

 
今日もご愛読ありがとうございました!