昨日の朝のこと。

ふと思い立って、杜の都の天神さまのもとへ行ったんです。

チャリンコで自転車



こちら、榴岡天満宮(つつじがおかてんまんぐう)


御祀神はもちろん、菅原道真さんです。


節分祭はすでに2月1日に執り行われており、昨日は静かな境内。


凛とした空気の中、気持ちの良い参拝をすることができました。


そこで境内を眺めていて思ったこと。

 

その神様や神社によって特色ってありますよね。


ここ天神さまと言えば・・・



御手水舎にいる木彫りの「鷽」(うそ)。

 


鷽は、スズメ目に属する鳥。

 

「ヒーホー」と口笛のような鳴き声なことから、口笛を意味する古語、

「うそ」から来ているそうです。


菅原道真が蜂に襲われた時に、鷽の大群が飛んで来て助かったという逸話から、菅原道真を守る鳥として大切にされているんです。


そして、木彫りの鷽を取り替える「鷽替え神事」が、天神さまでは有名です。


「凶事をうそにして、幸運と取り替えましょう!」


というおもしろい神事なんですが、いや~、こういうの好き。

日本人独自のユーモアを感じます。


全国の天神さまで見かけた人も多いかもしれませんね。


そして、天神さまと言えばやっぱり・・・



さんでしょう。


道真さんは、生まれた日も亡くなった日も丑の日。

この横たわる牛は、道真さんが亡くなってお墓まで牛車で向かう途中に牛が座り込んで動かなくなった様子を表現してるのです。

ちなみにその場所が現在の太宰府天満宮というわけ。
天神さまで撫で牛をよく見かけるのは、こんな理由があったんですね。


その神社の神様や由緒にまつわる特色って、本当にそれぞれ。


そういう特色を楽しむのも、日本ならではだと言えるでしょう。


皆さんもぜひ、「おやっ?」と思ったことがあったら教えてくださいねー。


毎週月曜に配信しているメルマガでは、皆さんからの参拝写真などの報告もお待ちしています手紙

 

こちらもぜひご利用ください音譜


小野寺S一貴 龍神の胸の内【プレミアム】2月3日配信の目次 







絶賛発売中!!


好評発売中!
※ガガや僕たちに質問がある方は、メルマガにご登録の上、Q&Aコーナーをご活用ください(*^-^*)

 

初月は無料です。

                          
メルマガはこちら


好評発売中


好評発売中!
龍神ガガシリーズ第2弾! 

初著書

 
今日もご愛読ありがとうございました!