香川のお寺に嫁いでいます。
てらのママです!

徳島県の実家に
祖母の7回忌法事のため
4歳娘と共に那賀郡のお寺に行きました。


那賀郡自体はすごく

山奥にあって

法事のお寺もかなりの山奥です。


せっかくなので

そのお寺に近い

気になる神社に行ってみました。


その名も


『八面神社』

やつらじんじゃと読むみたいです。







古くからあるようで

趣がありますが


わりとお手入れされているし
しめ縄も新しく
気持ちの良い神社さんでした。



脇に祀られていた祠の後ろに
立派な磐座さんが居らっしゃり


古代は蛇神信仰が
あったんじゃないかなーと
感じさせるものがありました。



神社の入り口の脇に
綺麗な水が流れていました。


那賀=ナーガ

地名からしても
ナーガ信仰があった地なんじゃないかなぁ
と前々から思ってました。

那賀川というとても水の綺麗な
大きな川が流れていて
蛇のように川がうねっています。




うちのおばあちゃんの家も
水神さまのようなものを
拝んでいたんですよね。

昨年のライオンズゲートの時
やたらと

『ナーガ』

という単語が浮かんで来てて
ずっと気になってました。

そして
夢で行った方が良いと言われて
気になる国タイ。

2022年、タイの国のシンボル神様がま
ナーガ神になったそうですね。

タイのナーガ神は
ひとつの蛇から頭が何頭も出てるものが
多いです。

頭から尖ったものが出てて
なかなかのいかつさですが。



タイは水源が豊富で

だから蛇神、水神信仰が盛んらしいです。


話を戻して


八面神社をお参りして

この地はやっぱり

『蛇神信仰』があったなー、と


それできっと

『那賀』という地名が

ついたのだろうと思いました。


八面神社のこと

帰ってきて調べてて


徳島の『八面神社』については

出てこなかったのですが


広島の『八面神社』

(こちらはやつもてと読むようです)

について気になる記述が。


こちらの御神体は

一身八頭の寸胴らしいのです。


https://www.com-net2.city.hiroshima.jp/tomo/file/312


書かれているこの方は

八岐大蛇(ヤマタノオロチ)

と結びつけていらっしゃいます。


『八面』とは変わった名の神社だと

思ってましたが


ひょっとしたら

ひょっとするかもしれません。


ちなみにてらのママ、旧姓は

『山田』

なんですが


『山田』=ヤマタノオロチ

から来てる説

あるんですよー。


ヤマタノオロチの首をスサノオ様が

切り飛ばして

その首が長野までいっちゃって


そこで大切に祀られたそうなのですが

そこの集落が

『山田村』

と呼ばれてるらしいのですよ。


山田=ヤマタ


なんてね。

面白い話です。


ちなみに

リアルな蛇は苦手な

てらのママです!


みなさんも、ご自身のご先祖さまの

いらっしゃった土地と深く繋がって

いろいろと感じてみて下さい。


面白いです。