​こんにちはニコニコ

娘 3歳10ヶ月

息子 2歳2ヶ月

きょうだい育児中の時短ワーママですキラキラ


​幼児教室の近況


幼児教室に通い始めて、早4ヶ月。


3歳娘は担当の先生にもすっかり懐いて、毎週楽しみにしてます照れ



問題は息子滝汗


年明けから、また嫌がるように大泣き

3週間も空いてしまったからなのか、イヤイヤ期なのか😩



正直なところ、辞めようかな、、とも思ったり。



本来は母子分離で先生と対面に座って、マンツーマンで授業を受けるのですが、まず自分の椅子に座っていられない笑い泣き

私の膝の上にずっと座っとるw


授業で使用する教材も息子には全然刺さってない模様真顔(紐通しとか、三角形をつくろうとか)

それに、やっと2語分が出てきたとこなので、先生の指示がまだ理解できないんですよねアセアセ
そんな状態で「仲間外れはどれだ?」とか高度すぎる滝汗

もちろん先生も、子どもの様子を見て進度を変えてくれます。
先生手作りの副教材を使ったり、途中で手遊び歌・絵本を入れたり…。


一瞬楽しんでたりすることもあるけど、やっぱり45分あると、途中でイヤイヤも出てきたり、脱走したりすることもあってもやもや

私のストレスにえーん

それに月謝もお高い笑い泣き笑い泣き


休会or退会or継続の3択で悩む日々。。


私としては、継続することが大事だと思ってるのですが、このイヤイヤっぷりはどうしてあげるのがベストなのか分かりませんおーっ!


ネットで調べてみても、(どちらを選択しても)正解は分からないって書いてるし笑い泣き
嫌がるのならすぐに辞めさせたほうがいいっていう意見と、「今」に捉われず長い目で見てあげて、という意見。どちらも正しいよね😂

果たして息子はどちらを選ぶべきか真顔


悩ましい…



先日の授業の1コマ。この写真だけ見たら、めっちゃお利口そうに見えて笑えるニヤニヤ

教室脱走して、私に捕まって大泣きした後w