

賑わっていますが、歩いてるのはインバウンド観光客ばかり❗️
それはわかるけど
呼び込みしてるのも外国人
そして、、
たこ焼き焼いてるのも外国人
観光客だけじゃなくて店側の人も外国人多し
という現実に驚きーーー
ドラッグストアに入っても
中国人の質問に中国語で答える店員、、さんもやっぱり中国人だよね
そっかー、もう完全にそうなるよね
ニーズがあるもんね…
関西でしか買えないカール、前は買って帰ったなぁ、今はあまりスナック菓子食べられないので見送り、、
そして
次の日はもっと驚かされることに、、
黒門市場へ行ったら
ウワサに聞くインバウンド価格
高価な食材なんだろうけど
日本人がビックリするような価格でも、インバウンド客はどんどん買うんだよね〜
目の前で焼いて食べるのなんて、人が群がってた〜カニ1万円とか、神戸牛1万円とか💸
マグロの刺身ひと皿5千円、「イートインで」と若い女子が注文してる❗️
店頭の店員さんがどこも外国人なので、もう興味本位で入ってみると
「ニーハオ」
「マシッソヨ〜」
と声掛けされる
こっちも反射的にニーハオって言っちゃう
いや、ココどこなのー
私、何人
大阪に来てるのに、外国人に調理された日本の名物料理を食べる、、しかもたっか〜いやつ
なんて、、
ありえーーん😱
なんか、店員さん達だけでなく、C国資本になってる店も多いんじゃない
と思わされた、、
「あ、日本人か」って表情に出てるし明らかにターゲットは日本人以外の観光客
だって、海鮮や神戸牛とかが高いのはまだわかるけど、
カツカレーうどん¥3,000
とかあるんですよ
怖くて値段とサンプルの写真撮れなかったけど😨
今こんなことになってるんだ、、
と、背筋が寒くなるのを覚えました。。
後で知りましたが
黒門市場って、もう本来の用途の場所ではなくなっていて、近所の日本人はもう近づかないんだとか…