病院の食事と言えば薄味…はもちろん知っていましたが、
⚫︎野菜の品目が多い(人参の毎回出現率100%!)
⚫︎塩、砂糖は極力少なく
⚫︎油を使った物がほとんどなく低脂肪高タンパク
こういうのを毎日食べていれば、ずっと健康でいられるんだろうな〜と思わされました🤔
最初のうちは体が起こせないので、食べやすいようにと毎回ご飯はおにぎりで🍙
ベッドを起こして良い許可が出ると、おにぎりからふつうの盛りのご飯に🍚
温かいものはしっかり温かい状態で、蓋付きで出てくるのがありがたかった。
いろんな野菜で毎回出る和え物は、食べたことのないナゾの味付けってのも多かったです
唯一、朝の味噌汁がふつうの濃さでおいしくて意外でした
もしかして名古屋だから
なんて思ったり


初めて麺が出てきた時は嬉しかったです



治すチカラをつけるために💪と毎回ご飯をしっかり食べていましたが、朝食のみパンに変更できるので、最後の2日間はパンにしてみました

温かいロールパンでおいしかった〜

リハビリで少し歩く以外ほぼ動かないのに、お腹はちゃんと空いてしっかり食べてました。
少し寝ては目が覚め、という眠れない夜が続きましたが、夜中にお腹がグーグー鳴って

なんで私ってこんな食欲
と


→きっと病院食は消化が良いからだと、ウン

そしてお通じもふだんより順調で驚き!
これも健康的病院食のお陰だと思いました

でも退院したらおいしいものが食べたい❗️って思いますよね〜
アレやコレや、と楽しみにしていたのですが

想定外のことが起こるのです…