一時間半あるので時間のある時にゆっくり見てください。
お子さんのいる方はぜひご家族で観てください。

TPPの先にあるものを暗示している動画・遺伝子組み換えとモンサント

mongrer さんが 2011/05/27 にアップロード
野田首相、TPP交渉参加の意向...表明へ準備指示 ...
民主党はマニフェストに書いてないことは熱心に実行しようとする。
「アグリビジネスの巨人"モンサント"の世界戦略」
すでに日本でもモンサントの遺伝子組み換え作物が認可されはじめています。


organic consumers Associationより
遺伝子組み換え(GM)作物は、先天性欠損症を引き起こすことがある
モンサント社の除草剤ラウンドアップについての懸念はこれまでになく高いです。しかし、地球オープンソースによる新しい報告書によると、最大の関心事の一つは、あなたが、すなわち先天性欠損症について、暗闇の中で完全にいることなのかもしれません。

昨年発表された研究は、グリホサート、ラウンドアップの有効成分は、先天性欠損症を引き起こすことを示しています農業や庭のアプリケーションで使用されているよりもはるかに低いレベルでのカエルとニワトリ胚インチ
つづきはリンク先へ 英語ですので機械翻訳してください。
当のアメリカでも大きな問題になっています。
が、上の動画の通り政府が安全と平和を求める市民の前に立ちふさがっています。
ここからもわかるように政治は今どこも腐敗しきっているようです。

現実を受け入れがたいかもしれませんが、クリスタルチルドレンやレインボーチルドレンと呼ばれている子供たちの多くはこうした化学薬品や環境汚染の被害者なのではと思っています。
遺伝子組み換え食品や工業の環境、食品汚染から多くの発達障害や自閉症が生まれているということだと思います。


ぜひ、レンタルしてください。今ツタヤでたくさん貸し出しています!
映画『フード・インク』『ありあまるごちそう』予告編

cinematoday さんが 2010/10/19 にアップロード
映画『フード・インク』 2010年冬、全国順次公開
アメリカの食品産業の現状に警鐘を鳴らし、第82回アカデミー賞ドキュメンタリー長編賞にノミネートされアメリカで話題を呼んだ注目作。普段口にしている食べ物の生産過程­を追う中で、大量消費と大量生産の時代に農業や畜産業が巨大な生産工場と化した現実や、食の市場を牛耳る企業の実態を浮き彫りにする。アメリカの食事情に言葉を失うと同時­に、日本でも食品偽装問題など食の安全が問われる中、改めて食のあり方を考えさせられる一作だ。
オフィシャルサイト
http://www.cinemacafe.net/official/foodinc/
(C) Participant Media

モンサントンは健康・環境破壊と貧困化がセットになっているんですよ!

TPPでそんなものを日本に押しつけようとしているんですよ!