別れと出会いの春・・・ですが、
我が家にも季節とは関係ない別れと出会いが。

K太郎が1歳すぎの頃から使っているママチャリを
買い替えすることになりました。

tea in the camp-20120410-1
サビがまぶしいぜ~

K太郎を乗せ、M尋を乗せ、半年ほど前までは
2人乗り自転車として大活躍。
M尋もさすがに重くなり乗せられなくなったので、
コドモ用自転車を与えてからは
荷物を乗せて街の中をブイブイ走ってました。
コドモたちを乗せた思い出と、
コドモたちが帰ってくるから急いで帰宅するのだーーと
豪速で走った思い出と。
この自転車は、いつも私の子育てライフの大事な相棒でした。

自転車との出会いは、8年ほど前、
そろそろK太郎も自転車に乗せられそうだという頃に
「誰か使ってない自転車はないかね~」と呼びかけたところ、
友人(同い年)が高校の時に通学に使っていた自転車があるよーと言って
ゆずってくれたのでした。
コドモを乗せる椅子は、同じ社宅のママさん経由で
近所の商店街のおばちゃんからもらったのでした。
初期投資ゼロ。
自転車をくれた友人の高校の時の思い出もつまってるだろうし、
しかもその友人も中古で入手したというから
知らない誰かの思い出もきっと。
もう、20年以上この世に存在しているんじゃないでしょうか。

コドモが小さいうちだけ乗るんだから、
もらった自転車で充分!と、軽い気持ちで乗り始めましたが
結局8年以上ものおつきあいに。
友人も「何度も修理しながら使っていた」と言ってたので
我が家でも大事に何度も何度も修理しました。
主に義父がメンテしてくれてました。
義父も時々図書館に行くときなどに乗ってたし、
家族でピクニックなどの時は
夫が荷物をたくさん乗せてこの自転車に乗ってたのでした。
我が家の大事な愛車。

見た目はサビだらけですが
さすがのブリヂストン製。本体はまだまだ大丈夫そう。
しかし1年ぐらい前からスポークが曲がってる感じが・・・
それよりちょっと前には前輪のチューブ交換をして
来年は後輪だねーと言っていたのでした。
そしてこないだの週末のお花見の帰りに、おもいっきりパンク。
見てみると、すりすりのすりきれ。
さあ、どうする??
・・・もう、潮時かな・・・。

コドモを乗せなくなってから、
子育て用として入手したこの自転車との別れを
なんとなく考えていたのでした。
もうラクにしてあげましょうか。

そして今日、近所の自転車屋さんに私いってまいりました。

とっても親切な自転車屋さんで、
以前からこの自転車の修理や
MTBのタイヤ交換でもお世話になったりしてました。
今日、お店に言ったら、久々でしたがちゃんと覚えてくれてました。

このブリヂストン車がこんなにも長い間元気でいてくれて
しかもまだまだ乗ろうと思えば乗れるという面に私は敬意を持ち、
今回も「ブリヂストン製で、長く乗れるのをお願いします!」と。

まず3段ギアにするかシングルギアにするか。
男の人はギア付きを欲しがるとか、
3段あっても、スーパー○和までの坂はキツいと思います、などの
いろいろなアドバイスをもとに、ギアはシングルで。

ライトは今はLEDが主流ということで文句なし。
自動点灯は、夜滅多に乗らないからまあ、いらないかなと。

そして丈夫さ。
海外製と日本製とあるのですが
(日本製でも部品は海外で作られたりしているそうです)
後者はかなり値段があがるけれども長持ちすると。
ノルコグ も充分よさそうで、海外製といえども
ブリヂストンは海外生産の実績も長く、
丈夫さではさほど問題ないと言っていて
これにしようかなと思いました。
けれどもやっぱりいろいろ考えて
ジョブノ にしました。
値段はグンとあがりますが、国内生産だし、
保証内容も充実しています。
これなら長く乗るのにもおすすめできる!と言っていました。
これまで使ってた自転車も、国内生産のものみたい。
これぐらいタフなら、言う事無し!
このタイプにしたら、結局、自動点灯機能もついてました。

自転車は数千円から買えるものですが、
「いいものが安く」買えることはなく
やっぱり「いいものは高い」のがこの世界かなと思います。
なんといっても先代のタフさに私は敬意を払っているので
次もこういうふうに長く大事にできる自転車を、という気持ちを大事にしたチョイス。

お店の人と小一時間ほどもあーでもないこーでもない、と話して
いい買い物ができました。
そうしてる間も何人も修理依頼のお客さんが来て、
すごく生き生きしているお店で嬉しくなりました。
街の自転車屋さんって、いいですねー。

tea in the camp-20120410-2
新しい自転車、こぎやすかった~~~!

それにしても前の自転車とのお別れはかなり寂しかったぜよ・・・
自転車屋さんで処分してくれるっていうから
置いてきたけど、
本当は家族一緒に記念写真撮りたかったぐらいだよ(^^*