パークハイアット京都 アフタヌーンティー | ひとときの・・・

ひとときの・・・

紅茶教室「tea♡essennce」を自宅サロンで開催しています。

日々のこと、紅茶のことなどをつれづれに。

こんにちは。

 

向日市紅茶教室「tea♡essence」です。

 

今日は、雨模様の京都です。

 

朝から所用で京都北区に出向いていましたが、

 

帰りには、いつものようにJR京都伊勢丹パトロールしてきましたが、

 

B1フロアは結構な人混みでした。

 

チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジ

 

3月7日の暖かな早春の1日。

 

「パークハイアット京都」へアフタヌーンティーに出かけてきました。

 

「パークハイアット東京」から25年、昨年10月末にオープンした

 

ラグジュアリーホテル「パークハイアット京都」。

 

場所は、二寧坂から清水寺に向かう位置で、

 

北向いには、高台寺や八坂神社があり、京都の観光スポットド真ん中。

 

ホテル外観はあくまでも「和」な佇まい。

 

 

 

 

エントランス入ってすぐに「ぼたん桜」

普段なら考えられないほどの賑わいを見せそうなホテルですが、

 

コロナウィルス騒ぎで人数も少なく・・・

 

ロビーの奥のラウンジ、「ザリビングルーム」で教室の生徒さんたちと

 

「5品コースのアフタヌーンティーとティーペアリング」を楽しみました

 

まず始めに・・・

「野菜のクルディテとゴートチーズ」

「ライチのジュレベリーのムース」

ペアリングは、「プレイミアム薔薇茶 (京都宇治)」

 

 

 

 

「キャビアと卵のサンドウィッチ」

「イベリコハムとエンドウ豆のムース」

「桜の最中」

合わせるのは、

和紅茶「べにふうき」(静岡牧之原山本園)

 

 

 

 

「桜エビと筍のクロケット生雲丹を添えて」

ペアリングは・・・

ハーブティー「レモングラス(鹿児島)」

 

 

 

「苺のグラニテ」

 

 

 

「ピスタチオのスフレ」には、

「抹茶 琴音(京都古畑園)」

 

ゆっくり落ち着て楽しみました。ごちそうさまでした。