サカつくRTWのINTLCオーストラリア挑戦記2回目!
今回こそ、目指せアジア予選突破!


メンバーはこんな感じ。
ファンバイク監督のロッテルダムスタイル・改で臨みます。
アマーソン・ケーヒル・モースチンを持ち込みです。


アジア予選の組み合わせはこんな感じ。
初戦の韓国戦に負けてしまっていますが、まあ、中国とサウジアラビアに勝っておけば、予選突破はできるでしょう。


そんな思惑通り、しっかりとサウジアラビアと中国に勝利。



そして4戦目の韓国戦にも勝利して、1位でアジア予選を突破!


そして本戦の組み合わせはこんな感じ。
オランダ→厳しい
香港→勝てそう
セルビア→微妙
……セルビア戦が鍵になりそうな感じですね……。



そして1戦目のオランダ戦。
ケーヒルの光プレイが飛び出して「大金星か!?」と期待したのだけれども、後半に失点してしまい逆点負け。
うーん、流石にそうそううまくは行かないか……。


2戦目の香港戦は、少し怪しい展開ながらも1-0で勝利。


そして運命のセルビア戦。
勝点3で並んでいるものの、得失点差でセルビアが上位という感じです。
つまり、勝つことさえできれば、2位に上がって1次リーグ突破……。
いざっ!!


くぅっっ!!!

善戦はしたものの、後1歩及ばず引き分け……。
つまり。順位の入れ替えはなし!


2度目の挑戦は、本大会の一次ラウンド敗退という結果になりました……。

前回のアジア予選敗退もそうですが、「あと1本」が遠くて突破にならない感じですね……。

ただ、決勝トーナメントに進む実力はついてきたはず!
次回の目標は、決勝トーナメント進出!