最近のオンチャレスカッドがなんとなく固定されてきた。
アルトゥールのところを、しばらくDMF入れてやってたときに調子が悪かったのですが、チームパワーが1400超えちゃったのでアルトゥールに変えたら、ちょっと成績上がってきたので。

GK:ビュルキ
自分の中では、キーパーは割とケチっちゃいけないポジションだと思ってます。
まあ、ビュルキがそこまで能力高いわけではないのだけれども、コンディション安定度が高いので、このレベル帯ならある程度は機能してくれる。

CB:チドジエ・ダコナム
フォスメンサー好きなのですが、レベマフォスメンサーしかいないので、トレードでチドジエ獲得して頑張ってもらってる。
ダコナムは、割とAIがいいのか、いいところでボール奪取してくれるなって感じがしてる。
ただ、正直自分はディフェンスがザルだし、カーソル荒ぶって失点とかもよくある。

LSB:フランク・ファブラ
最近になって使ってる左サイドバック……なのだけれども、控えのラングレが同じコンディションなら、ラングレをスタメンにするようにしてるので、試合に出るのは半分程度。
ただ、スピード瞬発共に80超えで、ワンタッチパスとピンポイントクロス持ちなので、使用感自体は悪くない……はず。
自分のプレイスタイル的に、サイドバックがオーバーラップしてクロスってことをあまりしないので、若干、ピンポイントクロスが活きてない気もするけれども。

RSB:マルティン・リンネス
特段、いい能力があるわけでもないのだけれども、なんか使うことの多いサイドバック。
2019が始まったときくらいは、銀のアーノルド使うことが多かったのですが、総合値が上がってしまったので、チームパワー調整のために。

DMF:サンデル・ベルガ
割とウイイレアプリを取り上げてるブログとかでオススメされている選手。
まあ、総合値の割にはいいのかもしれないも若干、そこまでオススメされるほどかなぁと思うところもある。
まあ、パスカットしてさっさとボールを捌いてるから、あまり印象に残らないっていうのもあるのかもしれない。

CMF:アルトゥール
こちらは割とパス回しでボールに触ることが多いので、試合の中で使ってる感の強い選手。
アルトゥールに回してからサイドにちらしたり、フォワードから下げたボールを前線に戻したり。

LMF:テオ・ボンゴンダ
どこで紹介されているわけでもないのだけれども、自分の操作感にしっくりくる選手。
自分が上がってほしいと思うタイミングで前に上がってきてくれるというか。
スタミナがないので前半でバテますが、後半はホアキンなりジェルヴィーニョに変えるので、そこは問題なし。

RMF:アダマ・トラオレ
爆速が売りのサイド……ではあるのだけれども、使用感的にはボンゴンダの方がいいかなってところ。
あんまり、「相手ディフェンスを置き去りにしてぶっちぎる」みたいな印象がないんだよな……。
自分のプレイングの問題なのですが、飛び出すタイミングが合わなくて、パスを出す瞬間にブレーキがかかったり、「サイド突破した!」って思ったら、コントロールできずにそのままゴールライン外に出ちゃったり。
まあ、ハマったときは強いですし、相手のDFのスピード次第では活きる選手ではある。

ST:アナスタシオス・ドニス
CF:ケヴィン・ラザーニャ
各所でオススメされているSTとCF。
実際、使いやすいですね。
動きがいいというか、パスではたいた後に、飛び出す動作がいい。
だいたい、アルトゥールからどっちかにパス→ワンパで回しつつ飛び出す→ワンパで戻す→シュートって流れが鉄板の得点パターン。

控えだと、
・ラングレとカマラ
DFの調子次第で起用。
・ジェルヴィーニョ
サイドハーフの選手の調子次第で起用。
・ホアキンとサン・マクシマンとクリントン・エンジ
調子が悪くなければ後半に起用。
って感じですかね。
特に、サン・マクシマンが、トラオレ以上に走れるので、使用感バッチリです。
割と、相手がそれなりに強い人が相手でも、サン・マクシマンのバーストドリブルで仕掛けてチャンスを作って、1点取れるってパターンがあるので。

ということで、ウイイレアプリのお話でした。