進めるよ~、22年目。
21年目はいい線いってたのですが、世界一にはなれず。
いろいろ考えてみて、何が足りないのか。
まあ、究極的に言ってしまうと運が足りないだけなのでしょうが(苦笑)。
しかしそれ以外に足りないもの……それは海外選手のビッグネーム!
そう言えば、リアルJでは、清水にリュングベリが移籍とか……。
来年(今年後半?)は清水がアツい!
とりあえず、資金もそれなりに溜まってきたし、そろそろ海外のビッグネーム獲得を目指していきたいと思います。
それについては、メンバーの項で。
メンバー
(22年目予定布陣)
↑↑↑↑攻撃方向↑↑↑↑
小幡
杉下 浦和
三浦 稲村 光村
服部 都並
森崎 青雲
喜山
4-3-3 1V サイド攻撃 ライン プレスあり
キーマン:小幡
フリーキックL:三浦
フリーキックS:三浦
コーナーキックL:都並
コーナーキックR:都並
PK:三浦
スタメン
ポジション 名前(年齢) プレイスタイル 年俸 備考
GK 喜山政史(22) 攻撃的キーパー 600万
CDF 森崎敬(22) ストッパー 600万
CDF 青雲栄治(36) ストッパー 3000万
SDF 服部年宏(24) ウイングバック 1億3000万
SDF 都並敏史(33) ラテラル 5200万
DMF 稲村瑞樹(25) セントラルMF 600万
SMF 光村真澄(26) ドリブラー 1200万
SMF 三浦淳宏(28) ラテラル 1億4700万
FW 杉下竜次(26) ドリブラー 1000万 主ポジSMF FW 小幡謙次郎(29) エースストライカー 1100万
FW 浦和九(27) エースストライカー 1200万
ベンチ
GK 堂島元樹(35) 攻撃的キーパー 3000万
SDF 須並哲(36) ラテラル 5000万
DMF 小林慶行(34) プレイメイカー 2800万
OMF 水本輝司(29) トップ下 2400万
FW 山土巣大鳥(32) エースストライカー 2600万
サブ
CDF 斉藤邦男(38) リベロ 4900万
SMF P.ジョルナダビッチ(36) アタッカー 4000万 セルビア、キャプテン
FW 緋想天(36) ポストプレイヤー 2200万 EDIT・初代ミスター
FW ダルミーシャ(34) ストライカー 7000万 セルビア
留学中
CDF 邑久村大誉(19) フィード 600万 FCキエフ(残り2年)
SMF エマートン(22) ドリブラー 1億2000万 FCモンテビデオ(残り1年半)
サブメンバーは、そろそろ自分の年齢を考えて引退してほしいものだよ……。
まあ、チームの功労者であることは確かなのですがね……。
盛岡がアントラーズに移籍。
CDFに関しては、森崎・邑久村のコンビで固定したいと思うので、移籍金は安めだったけれど了承。
あと、不二田が引退しました。
彼はクビをきらずに済んだ……よかった……。
初年度の新人では亀田が出たのですが獲得できず。
なので、特に補強はおこなっていません。
ロシツキーは高齢なので転生を待って、ネドベドは、獲得しようと動いたのですが、相手チームの所属人数が少ないとかで交渉ができない状態。
今年、ネドベドの所属するチームに多くの新人が入って交渉できるようになるよう祈るしかない状態。
この両名に関しては、かなり有名な方々なので、聞いたことのある人も多いと思う。
ネドベドに関してはすでに現役を引退してますが(^^;)
ロシツキーは今なお代表でもプレーする選手ですね。
調べてみたところ、両者とも萩原型だし、ネドベドに関しては最高峰の能力だし、獲得できれば激アツ展開間違いなしですね。
監督・スカウト
コーチ陣
監督 荒井栄一郎(53) 2000万円
アシスタントコーチ 不二田庸輔(36) 2000万円
GKコーチ 石倉秀平(47) 5600万円
フィジカルコーチ 垣井宏厚(42) 600万円
スカウト
名前 契約金 得意地域 GK DF MF FW
ペチョペク 1億2400万円 チェコ(東欧) × × 橙 黄
デラルーショ 2億4000万円 ブラジル(南米) 橙 橙 赤 橙
エンカリ 3億200万円 フランス(西欧) 橙 赤 黄 橙
引退した不二田がアシスタントコーチに。
というか、荒井をここまで使ってる人って、そうそういないんじゃね?
ここまできたら退官(たしか60歳)まで使いたい気持ちもあるが、とりあえずいい監督が引けたら交代する方針ではいます。
ペチョペクがネドベド・ロシツキー等の固有スカウトなので、彼には頑張ってほしいところ。
スポンサー・契約TV局
メインスポンサー
社名 契約金 契約期間 契約条件
ライツェント 1億9900万 1/1年 ホーム試合年間勝率50%以上
サブスポンサー
下総総合水産 2億9400万 2/4年 なし
幸甚証券 2億4700万 1/1年 なし
田中発動機 1億5100万 4/5年 なし
青葉水産 2億7600万 1/1年 なし
太平郵船 1億6500万 4/5年 なし
千葉印刷工業 4億2000万 1/5年 なし
TV局
BS BOMB 18億0000万円 1/2年 年間平均観客動員数10万人以上
メインスポンサーではライツェントと契約。
ライツェントと契約すると、グッズとして腕時計が作れるようになります。
まあ、腕時計はそれほど利益率が高いわけではないので、契約条件を考えるとあまり割りにあわないかもですが(^^;)
施設
スタジアム客席数15万人スタジアム(最高ランク)
ファーストフード店
軽食店
レストラン
インフォメーションセンター
グッズショップ
アミューズメント施設
クラブミュージアム
バスターミナル
クラブ記念像
J1初優勝記念像
タクシー乗り場
駐車場
地下駐車場
練習場
芝練習場(照明あり)
第二練習場(芝・照明あり)
第三練習場(芝・照明あり)
第四練習場(芝・照明あり)
人工芝練習場
観戦ベンチLv.1(初期)
クラブハウス
クラブハウスLv.3(最高ランク)
全施設Lv.3
地域
クラブ直営グッズ販売店
チケット売り場
クラブタワー
メディカルセンター
ユース育成施設(ベオグラード)
運動公園
フットサル場
スタジアムは、観光ホテル以外の施設は全部作成。
まあ、作る意義自体はあまりないのですが(^^;)
地域施設に関してもそうですね。
通常プレイでは、スタジアムに関してはグッズショップ、地域に関してはユース育成施設(アルゼンチン・イタリアあたり)・グッズ販売店くらい作っていればいいと思います。
むしろ、それ以外を作る意義がほとんどわからない。
じゃあ何故作っているのか……記事書くのに、施設が全く増えてないのもあれですので、とりあえず作ってみてるだけです。
まあ、それでなにかイベントが起こらないかなーと期待したりはしていますが(^^;)
昨年度成績
J1 1stStage 優勝J1 2ndStage 優勝
J1 総合順位 優勝
Jリーグカップ 優勝
ニューイヤーカップ 2回戦敗退
アジアグレートクラブカップ 優勝
ヴィクトリーズカップ 3位
ヴィクトリーズカップ、1次リーグで全勝だったので、「これは!」と思ったものの、準決勝でリオデジャネイロに負けてしまいまさかの3位。
ここまでだと、ほんと運がないと感じる(泣)
おまけ画像
↓緋想天の息子、非想天則がユースに入ったよ!名字が変わってるのは気にしない方向で!

んむー……「エディット選手は親の能力が引き継がれることがある」とかいう話なのだけれど、未だに引き継がれたのを見た試しがないんだよなぁ……。
↓ちなみに、現在の緋想天選手

うむぅ……正直、エディット選手は、選手としての能力はそれほどいいわけではないし、少ないチーム人員をわざわざその選手に割くのもなぁと思ったりはする。
非想天則をトップチームにあげるかどうかでちょっと悩んでたりする。