パワプロ14についてです。
サクセスが微妙だった~のことについてなのですが…。
私としては、「シナリオを複数から選択できて、シナリオごとに特性がある」というのがサクセスの好きなところでして…。
6以降(8は置いといて)、選ぶシナリオによって話が違うという部分が好きでした。
14は、一つのシナリオしか選べなくて、分岐もあまりないという状態でしたので、ちょっと早く飽きがきてしまったところがありました。
やけにあっさりした感じもありましたし。
一応、みずきとあおいのイベントなんかもあったのですが、いつもの「各シナリオで、なんかイベントがある」という状態でなかったところもあるのかもしれません。
あと、絵が変わったことが、個人的に「……」でした。
猪狩達第1期メンバーは、8から5~6年間見慣れてきた絵が、いきなり変わったわけですから。
友沢・みずきの2期メンバーも、10からしばらく見てきた絵が、急にあんな風(といっては失礼ですが)になってしまいましたし。
もちろん、新しい絵が嫌いかといわれれば、そんなことないですよ。
でも、毎回変わっているならまだしも、ず~っと見慣れてきたものが、いきなり変わってしまいましたから。
今回(15)は、旧メンバーがいないことで、気にならなくなったのですが、出てくる14は、どうしても気にかかってしまって。
そんなこんなで、「14のサクセスは~」とのことに関する言い訳でした。
結構、旧メンバーに対する情がありますので、まったく関わらない15も、その点では少し悲しいな~と思います。
今まで、なんだかんだでシナリオに関わっていましたからね、第1期メンバー。
将来、初めてパワプロをした人が「猪狩守って選手がサクセス選手に入ってるけど、これ誰?」とか言うようになってしまう時代が来るのかなー……。
サクセスが微妙だった~のことについてなのですが…。
私としては、「シナリオを複数から選択できて、シナリオごとに特性がある」というのがサクセスの好きなところでして…。
6以降(8は置いといて)、選ぶシナリオによって話が違うという部分が好きでした。
14は、一つのシナリオしか選べなくて、分岐もあまりないという状態でしたので、ちょっと早く飽きがきてしまったところがありました。
やけにあっさりした感じもありましたし。
一応、みずきとあおいのイベントなんかもあったのですが、いつもの「各シナリオで、なんかイベントがある」という状態でなかったところもあるのかもしれません。
あと、絵が変わったことが、個人的に「……」でした。
猪狩達第1期メンバーは、8から5~6年間見慣れてきた絵が、いきなり変わったわけですから。
友沢・みずきの2期メンバーも、10からしばらく見てきた絵が、急にあんな風(といっては失礼ですが)になってしまいましたし。
もちろん、新しい絵が嫌いかといわれれば、そんなことないですよ。
でも、毎回変わっているならまだしも、ず~っと見慣れてきたものが、いきなり変わってしまいましたから。
今回(15)は、旧メンバーがいないことで、気にならなくなったのですが、出てくる14は、どうしても気にかかってしまって。
そんなこんなで、「14のサクセスは~」とのことに関する言い訳でした。
結構、旧メンバーに対する情がありますので、まったく関わらない15も、その点では少し悲しいな~と思います。
今まで、なんだかんだでシナリオに関わっていましたからね、第1期メンバー。
将来、初めてパワプロをした人が「猪狩守って選手がサクセス選手に入ってるけど、これ誰?」とか言うようになってしまう時代が来るのかなー……。