好きなライトノベルと、簡単な紹介を書いてみました。
1位、2位に関しては、以前に紹介しているので、気になる方はこの書庫の過去の記事をお読みください。
1位、2位に関しては、以前に紹介しているので、気になる方はこの書庫の過去の記事をお読みください。
1位:生徒会の一存シリーズ
すでに紹介済み。
すでに紹介済み。
2位:しにがみのバラッド。
こちらも紹介済み。
こちらも紹介済み。
3位:マテリアルゴースト
生徒会の一存シリーズの作者である葵せきなさんのデビュー作(?)。
ただ、話のムードは生徒会とは大違い(いうなら、生徒会のシリアスシーンとギャグシーンの配分が逆?)なので、「生徒会がおもしろかったから~」で読むと、少し面食らうかも。
「シリアスな話も大丈夫!」「非日常系がいい!」という人なら大丈夫だと思います。
富士見ファンタジア文庫です。
イラストはてぃんくるさんです。
生徒会の一存シリーズの作者である葵せきなさんのデビュー作(?)。
ただ、話のムードは生徒会とは大違い(いうなら、生徒会のシリアスシーンとギャグシーンの配分が逆?)なので、「生徒会がおもしろかったから~」で読むと、少し面食らうかも。
「シリアスな話も大丈夫!」「非日常系がいい!」という人なら大丈夫だと思います。
富士見ファンタジア文庫です。
イラストはてぃんくるさんです。
4位:これはゾンビですか?シリーズ
生徒会のテンションが好きならおすすめです。
基本はギャグ、ときどきシリアスとバトルみたいな配分と受け取っています。
ただ、2巻の最後のほうではハッとさせられる場面も…。
著者は木村心一さんで、富士見ファンタジア文庫です。
イラストはこぶいちさんとむりりんさんです。
生徒会のテンションが好きならおすすめです。
基本はギャグ、ときどきシリアスとバトルみたいな配分と受け取っています。
ただ、2巻の最後のほうではハッとさせられる場面も…。
著者は木村心一さんで、富士見ファンタジア文庫です。
イラストはこぶいちさんとむりりんさんです。
5位:ロウきゅーぶ!
バスケの話です。
ただ、試合というよりは、練習とか心理描写が多めです。
試合は、各巻の最後に1試合があるくらい。
著者は蒼山サグさんで、電撃文庫です。
イラストはてぃんくるさんです(「またか…」とは思わないでくださいね)。
これは人を選ぶかな~。
まあ、私は結構好きですよ。
バスケの話です。
ただ、試合というよりは、練習とか心理描写が多めです。
試合は、各巻の最後に1試合があるくらい。
著者は蒼山サグさんで、電撃文庫です。
イラストはてぃんくるさんです(「またか…」とは思わないでくださいね)。
これは人を選ぶかな~。
まあ、私は結構好きですよ。
持っている冊数的には電撃文庫が圧倒的に多いのですが、上位率が高いのは富士見ファンタジア文庫ですね。
ただ、レーベルとして富士見ファンタジアが好きかといわれると難しいのですが……。
う~ん、電撃文庫が多いのは、お金が自由に使えた時代に買ったものの続きを買っていたりするからかな……。
富士見ファンタジアで、「ちょっとおもしろそうだけど、これ以上買うと金銭的に……」という本もそれなりにあるので、そういうところに原因があるかもしれませんね。
ただ、レーベルとして富士見ファンタジアが好きかといわれると難しいのですが……。
う~ん、電撃文庫が多いのは、お金が自由に使えた時代に買ったものの続きを買っていたりするからかな……。
富士見ファンタジアで、「ちょっとおもしろそうだけど、これ以上買うと金銭的に……」という本もそれなりにあるので、そういうところに原因があるかもしれませんね。
あと、ご存知の方はいるでしょうが、私は基本的にライトノベルはイラストで選んでいる人なので、文章+イラストでの順位と考えてください。
まあ、このラインナップだと、文章も好きなものばかりなのですが……。
まあ、このラインナップだと、文章も好きなものばかりなのですが……。