私、結構語学が好きなのですが(というわりにぜんぜん出来ませんが)、始めのころの勉強方法ってどうもわからないのですよね。
ある程度慣れてきたあとなら、「ショック療法で学習!」というか、ある程度難しめなことをして、後付で学習していく(能力をあげていく)という方法が私の中では主流なのですが。
例えば、「wikipediaのアニメとかのページを全部訳す!」とか(あんまりやりませんが)。
英語なら、たまに聞く「英英辞典を使う」とかもありますね。
でも、文法も単語もわからない状況ではショック療法以前に無謀すぎて、逆に時間を無駄に消費するだけになってしまいます。
やり始めのときには、とにかく本とかで文法や単語を学んでいくしかないというのが私の考えです。
でも、やっぱり時間がかかる……。
勉強に近道はないということはわかりますが、遠回りな道はあると思うのですよね。
基本のやり方ではあると思うのですが、もう少し早く目的地につけるやり方はないのかな?と思います。
ある程度慣れてきたあとなら、「ショック療法で学習!」というか、ある程度難しめなことをして、後付で学習していく(能力をあげていく)という方法が私の中では主流なのですが。
例えば、「wikipediaのアニメとかのページを全部訳す!」とか(あんまりやりませんが)。
英語なら、たまに聞く「英英辞典を使う」とかもありますね。
でも、文法も単語もわからない状況ではショック療法以前に無謀すぎて、逆に時間を無駄に消費するだけになってしまいます。
やり始めのときには、とにかく本とかで文法や単語を学んでいくしかないというのが私の考えです。
でも、やっぱり時間がかかる……。
勉強に近道はないということはわかりますが、遠回りな道はあると思うのですよね。
基本のやり方ではあると思うのですが、もう少し早く目的地につけるやり方はないのかな?と思います。