今日(もう昨日ですが)は、ちょろっと栄冠ナイン編をプレイしました。
件の栄冠ナイン用のデータのほうです。
で、夏の大会をしました。
天才肌(セカンド)の選手が3年生なので、甲子園までは勝ち進みたいな~と思っていたのですが…。
府大会決勝で敗退!
しかも、結構悲しいことに、エラー絡みで負けた感じです。
自チームが先攻で、9回表が終わって2-1で勝ってました。
裏を抑えれば甲子園。
9回裏の状況ですが、まず、先頭打者がヒットで出塁。
まあ、これは仕方ありません。
で、問題は次のバッターのとき。
普通のセカンドゴロで、「よしっ、ダブルプレー!」と思ったら…
ショート(2年)がセカンドからもらったボールを落球!!!!!
もちろん、一つのアウトも取れず、ノーアウト1・2塁
結局、次の打者がツーベースヒットを打って、その間にランナー全員が還ってサヨナラでゲームセット…。
別に、ショートのエラー回避が低かったわけではないのですが…。
なんたる不運。
結局、天才肌は、結局弾道3ABABBCというなんとも微妙な能力で終わってしまいました。
せめて守備がAならよかったのにな~と、後悔でいっぱいです。
弾道を3にするために、練習をそちらに切り替えたのが、よかったのやら悪かったのやら…。
一応、本を使って広角打法は習得させましたが、他の特殊能力が走塁4と4番○のみ。
正直、4番で使える選手ではないしな~。
まだ、ドラフトまでは進めていないので、もしかしたらプロ入りしないかもですが、したとしても、アレンジチームに入れようかどうか迷う…。
対左4がついていれば、「ゆみな」にして使うのですが…。
でも、天才肌の選手をアレンジチームに入れないというのはな~。
悩みます。
件の栄冠ナイン用のデータのほうです。
で、夏の大会をしました。
天才肌(セカンド)の選手が3年生なので、甲子園までは勝ち進みたいな~と思っていたのですが…。
府大会決勝で敗退!
しかも、結構悲しいことに、エラー絡みで負けた感じです。
自チームが先攻で、9回表が終わって2-1で勝ってました。
裏を抑えれば甲子園。
9回裏の状況ですが、まず、先頭打者がヒットで出塁。
まあ、これは仕方ありません。
で、問題は次のバッターのとき。
普通のセカンドゴロで、「よしっ、ダブルプレー!」と思ったら…
ショート(2年)がセカンドからもらったボールを落球!!!!!
もちろん、一つのアウトも取れず、ノーアウト1・2塁
結局、次の打者がツーベースヒットを打って、その間にランナー全員が還ってサヨナラでゲームセット…。
別に、ショートのエラー回避が低かったわけではないのですが…。
なんたる不運。
結局、天才肌は、結局弾道3ABABBCというなんとも微妙な能力で終わってしまいました。
せめて守備がAならよかったのにな~と、後悔でいっぱいです。
弾道を3にするために、練習をそちらに切り替えたのが、よかったのやら悪かったのやら…。
一応、本を使って広角打法は習得させましたが、他の特殊能力が走塁4と4番○のみ。
正直、4番で使える選手ではないしな~。
まだ、ドラフトまでは進めていないので、もしかしたらプロ入りしないかもですが、したとしても、アレンジチームに入れようかどうか迷う…。
対左4がついていれば、「ゆみな」にして使うのですが…。
でも、天才肌の選手をアレンジチームに入れないというのはな~。
悩みます。