{8A16C91E-EDED-4020-8926-4DE39AFB0578}

大学院時代、論文を書くのに非常に参考になった文献です。中島和子著「バイリンガル教育の方法」。

•••••

日本人ほど憧れで英語を学ぼうとする人種はいないー、大学の教授にこんな話を受けた事があります。「我が子を是非バイリンガルに育てたい。」そう願っている親御さんは多いのではないでしょうか。私もその一人でした。

•••••

では具体的に「バイリンガルってどんな人のこと?」と聞かれるとどうでしょうか?「日本語も英語もペラペラな人。」、、こんな感じでしょうか?

•••••

実はひとえに「バイリンガル」といっても、その分類は様々であることがこの本からよく分かります。

•••••

2言語において、言語技能の4領域、「聞く」「話す」「読む」「書く」が全てできるバイリンガルは「バイリテラル」(bilateral)と呼ばれています。日本語も英語もネイティブのように、聞けて、話せて、読めて、書ける、ということです。

•••••

でも実際にこのようなスキルを身につけるのは容易なことではありません。例えば両親が英語のネイティブスピーカーで家庭ではすべて英語の環境でも、日本で暮らし、日本の学校に通うようになると、英語で会話は出来ても、家庭でのサポートがない限り、英語で読む書くことができなくなります。逆のシチュエーションでも同じ事がいえます。

••••• 

お子さんをバイリンガルにしたいと考えているのなら、どの程度を目指したいのか、そんな事も少し頭の片隅におかれているといいかもしれません。

また英語学習は長期戦です。始めてすぐに成果が出なくても諦めたり、焦ったりしないこと、何よりも子どもが楽しんで学習に取り組めること、、特にお子さんがまだ小さいうちは、こんなことも大切ですね。是非親御さんもお子さんと一緒に英語学習を楽しんで頂きたいと思います。

•••••

実際に将来、英語が使えるようになると、世界が広がります。いろいろな価値観を様々な国の人と共有できます。それは自分を成長させる大きな糧になる事でしょう。