春休みもあっという間、、、

 

新年度スタートしましたねガーベラ

 

 

我が家は

 

息子が小2

 

娘が年長になりました!

 

 

 

春休みはほとんど習い事で潰れました!

 

 

息子が陸上クラブに入ってから早1年・・・

 

娘もこの4月から同じクラブに入ることに!

 

春休み中に2つ大会や記録会があって忙しかったですアセアセ

 

まぁこれからは2人で切磋琢磨して走って跳んで、頑張ってもらいましょう爆  笑

 

 

そして同じく2人でずっと続けているスイミングは、

 

春休みの間に短期集中のコースにも通っていたので毎日バタバタ泣き笑い

 

 

我が家はその他は娘がピアノを習っているだけで

 

学習関連の習い事はゼロですてへぺろ

 

しばらく行かせるつもりもありません!

 

・・・というかそんな余裕がありません!笑

 

 

 

 

そんな我が家が、春休みに大切にしていたこと!

 

(私が仕事お休みの時)

 

 

① 朝、親子で勉強する時間をもつ!

 

朝、というより朝イチ(朝食後)は1時間以上勉強する時間と決めていました!

 

大切なのは、子どもたちだけにさせるのではなく、私もその時間は一緒になって、じっくり勉強するということ!

 

ちなみに私はずっと中国語の勉強をしていました!

 

親が一生懸命になって勉強する姿ってなかなか見ないので、自然と子どもたちも集中して学習に取り組むことができますウインク

 

 

 

 

② 積極的にお手伝いをさせる!

 

春休みは普段より時間に余裕があった我が家。

 

毎日何かしらのお手伝いをしてもらいました!

 

息子の「お皿洗いがしたい!」という言葉も、

 

いつもなら「あー時間ないからお母さんやる!」となるのですが、

 

せっかくなのでやってもらいましたOK

 

何を手伝おうか考えて、積極的に動いてくれたと思いますハート

 

 

 

 

③ 自由に創作活動をさせる!

 

カラーセットを使ったり、いろんな画材を使ったり。

 

そんな大きな(準備や片付けが面倒な)創作活動は普段なかなかオッケーが出せないのですが、

 

この春休みは自由にやりたいことをさせてあげましたニコニコ

 

絵本を作ったり、工作をしたり、塗り絵をしたり、自分の図鑑作りをしたり・・・

 

とにかく子どもたちが発想するままにいろいろ取り組みました!

 

ただし、私はノータッチ!指差し

 

自由に思うがままにさせるって難しいけど、大切ですよねニコニコ

 

 

 

 

 

さぁ始まった新学期!

 

また新たなチャレンジも始まったのですが・・・

 

その内容はまた今度〜デレデレ