今日はまこっちゃんとお友達親子さん
我が家で合同お誕生会を行うことに。

お友達の娘さんは12月7日生まれで
(うちのおじいちゃんと一緒ですw)
お誕生日が近いので一緒にお祝い会。

本音は、昨日、先生と2人で食べきれなかった
ホールのケーキ1/2の消費会ともいいます(笑)

お母さんたちの分のケーキはあるので
子どもたち用にもケーキを焼きました!
まこっちゃんもケーキ食べられなかったしね。


ジャン・・・とお見せするほどでもない
不恰好なハートケーキ。一応、朝から
メレンゲ泡立てて、オーブンでスポンジ
焼きました。(卵と少々のお砂糖、小麦粉
と材料は最低限で)生クリームの代わりに
ヨーグルトをぬって、間にはバナナを挟み
ボーロで飾り付けたら出来上がり(*^▽^*)


はい、2人とも、お誕生日おめでとう~。
まこっちゃんの方が、(一応)お兄ちゃん
なのに、まだ1人で立てないけど娘ちゃんは
1人で立って、もう歩けたりするのですごい。


2人とも、食べ物と気付いたからか
ずんずん近寄ってきます。仲良く半分こ。
気に入ったみたいで2人とも、ぺろりと
食べてくれました。母たちも昨日の残りの
ケーキでお茶したり。みんなでケーキタイム。


まこっちゃんへのプレゼント
なんと口のみ出来るマグを頂きました。
前に使っていたストローは中身が
溢れてしまうという事態に見舞われ、
新しいのが欲しかったんですよね。

ストローは洗うの大変だったし、衛生的
にも有難いです。使わせてもらいます。

ちなみに、私からはLIZLISAのベビー服を
プレゼント。女の子の服って選ぶの本当に
楽しい。可愛いのいっぱいあっていいなぁ。

そんな感じで楽しい合同お誕生会でした。
そのあとは、いつものスムージー屋さんに
よって、まったり。えぇ、今日から販売開始した
という、今流行のホットスムージーを頂いて
きました。まこっちゃんも味見して気に入って
ましたよ。温かいものが美味しい季節ですね。

そして、そのまま先生の大学へ。
えぇ、先生のゼミに顔を出してきました。

なんでも、今年の4年生さんはかつてない程
卒論がやばいそうで・・・。
正直、私から見ても
〆切、あと1ヶ月ちょっとだけど大丈夫??

という状況。あまりためにならない私ですが
ここは先輩として、出来る限りのアドバイスを!
このままでは、先生の年末年始が心配です。

「クリスマス(24日)最後の4年生のゼミだから
みんなでクリスマス会という名の、卒論追い込み
やらないとヤバイかも・・・」
なんて漏らしてたり。

家庭平和のためにもゼミ生さんには頑張って
欲しいところですが、どうなることやら。

その後、帰ってきてから恒例の先生と
まこっちゃんの積み木遊び開始です。


「ほーら、坊主こうやって遊ぶんだぞ。」
まこっちゃんに見せながら、なぜか先生の
方が夢中だったりします。す、好きなんだね。


「わかった、ボクもがんばる~。」
「こ、こら。触るでない!(´Д`;)」


先生が積み上げては、まこっちゃんが壊す
というのが一連の流れになってきました。


「おかーさーん。コジラが、コジラが~。」
我が家では破壊活動をするまこっちゃんを
コジラ、と呼んでいます。満面の笑顔で
先生の作品(?)を壊していくまこっちゃん。

これはこれで親子のコミュニケーションなのか?
まぁ、楽しそうですし、そんな2人見ていると
私はとっても癒されるので、先生の叫びはいつも
全力で無視しております(酷)頑張れ、おとうさん!