1週間の始まりですよ。今週は人と会う
約束が立続けに入っているので部屋の
掃除とかも頑張らねば。そして、どんどん
ストックがなくなっていくまこっちゃんの
離乳食。もうね、どんだけ食べるんだい。

偏食なのは相変わらずなので四苦八苦。
今のところ、お通じはいいのであまり
心配していないんですが、つかみたべ
メインだと、どうしても水分不足に
なりがちかなぁ、と。でも寒いからか
あまり水分とってくれないんですよね。


案の定、ご機嫌に起きてくると早速
昨日、借りた絵本に夢中になっています。
自分でページをめくっていますが絵本を
楽しむ、というよりめくるのが楽しいようだ。

まこっちゃん着替えさせて、朝ごはんあげて
洗濯して、と朝からバタバタ。その合間に
まこっちゃん用の離乳食ストックも作成です。

一気に大量に作って、冷凍してそれを
組み合わせてローテーションという
必殺奥義。明日、明後日のお昼は外食に
なりそうなので、そういう意味で持ち運び
しやすい、つかみ食べメニューは有難い。


お好み焼き風野菜焼き
コメントで野菜を沢山入れて、お好み焼き風・・・
というアドバイスを頂きまして私も早速作って
みました。キャベツ、白菜、人参、長ネギ、
小松菜、しらすを刻み、片栗粉と出汁と卵で
生地の完成。あとはラップを広げたお皿に
生地を広げてレンジでチンして完成です。


トマトパン
ブロッコリーパンがなくなったので、今回は
そのまま飲むのには憚れるトマトジュースで
あとの砂糖・ドライイースト・バターなどは
最小限で焼いてみました。相変わらずご飯
よりパン派のまこっちゃんは、パクパク食べて
おりました。ご飯も食べるように工夫せねば。


三色蒸しパン
前はいちいち型に入れて作っていましたが
面倒になったのでパウンド型で一気に
作ってみました。(光熱費の節約です:笑)
ご飯の代わりにもなるように砂糖ナシで
作ってみましたが、まこっちゃんは相変わらず
パクパク。私が言うのもなんだけど、それ
甘くないでしょ??やはり、小麦がいいのか。

ちなみに味は左から
・トマトジュース×ほうれん草
・赤ちゃん用りんご水×ゴボウ
・人参の摩り下ろし×小松菜

という組み合わせです。うん、岡山旅行の
とき
に手に入れたものですが、あまり飲まず
(トマトジュースは薄めて飲ませているので
なかなか減らず)蒸しパンに利用してみました。

オマケ

今日の神崎家の夕飯は
ビビンバ丼と豆腐と卵のピリ辛スープ。
半額だったキムチを発見し、牛肉ではなく豚こま
ですが、とりあえずそれらしいものを作成。

まこっちゃんの離乳食作りに疲れてしまい
大人の食事まであまり気が回らず、丼って便利。
まこっちゃんも早く同じものを食べられるように
なったらいいんですが、それはまだまだ先ですね。