Teach!業務日報 -41ページ目

飽きる

生徒の皆さん、こんにちわニコニコ

寒くなったけど元気かな?雪


ゆりか先生は、出張や課外活動が続いていたんだけど、すこし落ち着いてほっこりしていますニコニコ


Teach!業務日報-2009110816280001.jpg


忙しい間も、ちゃんと国語の勉強してたよ音符



国語とは日々の生活で学べちゃうのですパー



にやり



さて、今日の日報のテーマは、秋ということで『飽きる』です目


ふと、なぜ人には『飽きる』という感情がつきまとうのかな、とぼんやり考えていましたパー



夢中になったり熱くなったりすることは、仕事だったり趣味だったり恋愛だったり、日常生活の中でさまざまなジャンルにおいてありえることだと思うのですが、残念ながらその気持ちを、ずっと同じ気持ちで変わらず持ち続けられることは、稀なことのように思いますヒヨコ



『飽きる』という感情が存在しなければ、もしかしたら、人はもっとハッピーに生きられるんじゃないかと、やんわり思ったりすらします



ゆりか先生は、わりと、好きなものがしつこく変わらないので、飽きっぽいタイプではないんですがパー



きっとそういう人でも何かに対して、初めとまったく同じ気持ちかと言われればやっぱり違いますあせる



飽きているわけではなくても…



大好きな気持ちに変わりはなくても…


でもやっぱり気持ちに多少なりとも変化はありますよね




それが別に悪いことだと思ってるわけじゃなくて



仕方ないことなんだけど




気持ちって風化するものなんですよねガーン



必然的に、二度と同じ感情には戻れないのかと思うと…



なんだか寂しいですねしょぼん





でもだからこそ、そのときそのときに思った自分の気持ちを、大事にしていかなければいけないのかもしれませんパー




一生とっておきたいくらい素敵な気持ちを、毎日の中でいっぱい見つけて、心の宝箱にしまいましょうドキドキ




なんてことを考えて歩きながら日報を書いていたら




目的地を大幅に通りすぎましたあせる



ココハドコ?