社長に教えてもらった事 | ネイル・ボディージュエリー・サロン・Tea Tree 鹿児島薩摩川内

ネイル・ボディージュエリー・サロン・Tea Tree 鹿児島薩摩川内

ネイル、ボディージュエリー,プリザーブドフラワー、その他、オーナーの日常を書いてます。

社長から教えてもらった事は沢山あって、

実際、とても役立つ、勉強になる事だったのですが、

唯一、畑違いで教えてもらう事が出来なかったのが、

営業です。

それを教えてもらえてたら今ごろ楽勝?だったのかな・・・


仕事とは、何につけお金が関係してきますね。


作業場で、一人女子社員が入社してきました。

仕事はプリンターで精密機械の確認や、

発送の準備(伝票に沿って梱包作業等)


なかなか味のある社員さんだったのですが、

どうしても仕事のレベルが低い。


社長が私に相談してきました。

『あの子どうやはてなマーク

『ま、頑張ってもらってます。』


と言うところから始まって・・・・


私達、従業員はお給料を貰って仕事をしています。


仕事の対価として払われる物ですが、

営業のように能力給と言う訳ではないので、

失敗しようが、遅かろうが、一定の時間仕事をすれば

固定給は支払われるわけです。


ある日社長は言いました。


『あの子には辞めてもらおうと思ってる。』

『えー、彼女は芯の強い子で、何を言っても

落ち込む事なく、後ろ向きにならず、頑張って・・』

と最後の言葉まで聞かず

『あの子にどれだけお金使こうてる思てんねんビックリマーク

と一喝、怒られてしまいました。


そうなんです。


失敗して、営業がお得意様に謝罪に行きます。

ですが、また失敗しちゃう子だったんです。

それでもお給料は発生するんです。


このままだと信用が無くなって、お客さんが飛ぶ。

それでは仕事になりません。


入社してから、仕事を覚えて働けるように、使用(お試し)期間など

設けてそれまではお給料が安かったりしますね?


試用期間など無かった会社なので、

キツイと思ってたのでしょう。


その時に、ただ漠然と給料を貰っていたけど、

社長からしたら、育ててる間もお給料を払ってるんだって

学びました。


社長が思うほど、仕事が出来ていなくても決まったお給料を

払わないといけないんです。


なので、少しでも早く社長の思う通りに仕事をしないと

売り上げは上がっていないのに、人件費だけが出ていくのですね。


私の場合最初から社長に仕事とはこういうもんやと実践で

教育を受けましたから、梱包や発送業務から組み立てに入る

間が凄く短かったのでした。



今、余裕で人件費を支払う会社など少ないと思います。


欲しい人材=即戦力だと思います。


教育(働けるように覚えさせる)に掛けるお金など無いのです。


考えても簡単ですよね、同じお金を払って雇うなら、

PCを触れない人より、ブラインドタッチは当たり前な人を、

2級保持者より、1級保持者。


教える手間が省け、1を聞いて10仕事をしてくれる方が

会社は助かるからです。


そして、ここも重要だったりします。


今、仕事が無くて大変な時期なんだそうです。

あ、でも職安に行けばありますよね?きっと(最近行ってませんので)

選ぶから無いんです。


そんな自分に都合の良い仕事などありません。

こんな不景気な世の中で、ましてやスキルも無ければ

当然です。

仕事があるだけ幸せです。

仕事が出来なければ辞めさせられる事あるんです。


私は今、会社に勤めてませんので、一定の収入などありません。


会社に行けば、仕事が出来なくてもお給料をくれる

そんな仕事があるのって本当は幸せな事なんだと。


仕事がキツイだの、お給料が安いだの、上司が嫌いだの

人間関係が、、、、、、

嫌な会社にしがみつけと言ってるのではありません。

私、嫌やったら辞めたらええねんって思う人ですから、

嫌なら早く辞めて違うところを見つけたら?って思います。


言ってる事が滅茶苦茶になってきましたね汗


結論


会社は、仕事を覚えて働けるようになるまで

売り上げの何一つも上げない人にお給料を払ってるって事です。


なので、ようやく仕事を覚えた数ヶ月後に辞めるのが

会社にとって一番の痛手になるのですね。


仕事の話は簡潔にするの、小刻みにするのって

難しいですね(><)


次はもうちょっと簡単な話にしましょう


ペタしてね