先週末、ラジオを聴いていて、久しぶりに、目からうろこというか、

認識を新たにしたこと、それは、「先」(さき)ということば。

 

先生、とか、

先ほど、先手を打つ、とか、先刻、先回、とか・・・。

 

先というと、未来のことか?と感じるけれど、

よくよく見ると、先日も、先刻も、先生だtって、過去のことを指している。

先生ってのは、先を生きる人だから、自分より年上(年寄り、すでに亡くなった師匠とか?)だったりする。

「先」っていうのは、未来のことを指したことばではなかった・・・って。

そう言わればそうだよな~って。

 

時々、言葉について省みるって大事だなと思った。

 

そうそう、だからね、近年はやっているコンビニやレストランのレジなどで

「よろしかったでしょうか?」という聞き方、違和感がある・・・できれば、辞めてほしい。

 

例えば、すでに何かを送ったりして、それについて内容確認の時に「間違いはありませんでしたか? このようなものでよろしかったでしょうか?」と、過去の行いについて尋ねるならまだしも、

今、目の前で、商品を詰めたり、注文を繰り返す時に、「よろしかったでしょうか?」は、オカシイ。 目の前で、今のことを確認するのだから、「(これで)よろしいでしょうか?」であるべきだ。

 

「~してもらっていいですか?」 も違和感がある。

タレントが使うようになって、ドラマのセリフなどでも、敬語っぽく、丁寧に言うつもりのことばと

して、広まったのだろうか、と思うけれど、なぜ、「~していただけますか?」といえなのだろうか?

 

~してもらう、って、丁寧に言っているつもりかもしれないが、決して、丁寧ではない。

「~してもらっていいですか?」ではなく、{~していただけませんか?」だろうな。

~してもらう、って、、、そもそも敬語表現ではない・・・。

 

ついでにもう一つ、、、

「私的には~」という言い方。

なぜ、「私としては、」と言えないのだろうか?

たとえば、「私的(してき)な集まりで~」「私的(してき)な用事」という言い方はあるが、

それは、公に対して、プライベートという意味。

一方の、

「私的(わたしてき)には、それより、こっちの方が好みです~」というのは、

聴いていて違和感を感じる。

「私なら、こちらにしたいです」とか、「私としては、このように考えます」とか、そういえばいいのに。

最近、「~的」が増えている気がするが、そもそもの「わたしてきには・・・」という言い方、

誰かが使い始めて、それを聴いた人が、いいなって思って、使うのが広まったのかもしれないが、たとえ有名なスポーツ選手やタレントがテレビで発していても、その言い方に違和感を

感じることは否めない。

 

 

ついでが長くなってしまった・・・。

でも、長い間、感じてきたことだから、ま、いいか。

書いておく。

 

先々のことを考えたら・・・・今(そのうち過去になる、「今」)、自分たちがどうあるべきか、

何をどうするか、何をしておいたらいいのか、言葉遣いも含めて、ちゃんと意識しておきたい。

 

先っぽ・・・先端・・・行き先・・・、過去ではなく、一番前、未来っぽいけれど、

そもそもの言葉の意味=「位置的に前の方」と捉えると、

前ってことは、目の前ではなく、「前の話」ってつまりは過去なんだよね。

で、一番先=はじめ、にするから、結局、過去になるんだな、って、分ったような分からないような。

言葉って不思議だ・・・。

 

~了~