お茶の世界の扉を開く 日本茶ナビゲーター
Tomokoですニコニコ
 
【12/5 抹茶ワークショップを開催しました】

抹茶の深淵なる世界に
ようこそ🍵

初の自由が丘で
大人向けの学びのある
抹茶ワークショップを開催いたしました✨

歴史・生産・製造・流通
海外から見た抹茶と海外での現状
2通りの点て方の味と香りの違い
実践(抹茶を点てる)と茶道でのマナー
禅との結びつき

充実の60分

ご参加くださった皆様
ありがとうございました✨

皆様の暖かい雰囲気のおかげで
素晴らしい時間となりましたこと
大変感謝しております

予約サイトやメールに届きましたご感想を
一部ご紹介いたします

//
お茶を通じて日本を多角的に知ることができ大変有意義な時間となりました。また、素晴らしい会場や参加者の皆さんとのご縁ができたのも大変嬉しく思います。
//
 丁寧に説明してくれますし、少しマニアックな質問にも答えてくださるので、初心者からマニアの方まで幅広く楽しめる講座でした。講師の人柄がとてもよく、終始和気あいあいとした雰囲気で居心地がよかったです。会場も素敵な空間でした。
//
学びの多い濃厚な1時間を過ごさせていただきありがとうございました。
茶道の稽古では学べない抹茶まわりの事を知り、正に目からウロコでした。
先生の日本茶に対する思いと、お人柄に触れられた貴重な体験となりました。
一期一会に感謝です。
//

とてもとても励みになります✨
ありがとうございました☺️

12/5(火)開催
【大人のお茶学: 抹茶を知る】

場所は東急東横線/大井町線
自由が丘駅徒歩2分
ナナズグリーンティー自由が丘店

「現代の茶室」をテーマにした
とても素敵な会場で
ワークショップを開催できましたこと
お礼申し上げます

9月に取材で訪れたことがご縁となり
日本茶の普及のためにとお声がけいただき
当日もご配慮、ご協力くださり
ありがとうございました😊

[お茶銘]
山政小山園「式部の昔」

[お菓子]
干菓子2種
・甘春堂「土偶」干菓子
・三谷製糖「季節の和三盆干菓子」
ナナズグリーンティー黒糖ガレット

 #一期一会
の説明のあたりで密かに感極まったのは
この言葉を教えてくれたのが
今は亡き祖母(茶道経験者)だったからです

私が高校1年生のとき
「一期一会」は
茶道を習うなら必ず心に留めおくべき
実践すべきことばである、と😌

この日は偶然にもなんとなく選んで
ディスプレイにと持参したお棗(なつめ)が
祖母の形見
讃岐漆器の「蒟醤(きんま)」という技法の
坂本雪斎作 中棗



おばあちゃん👵見ててくれたかなぁ☺️


8年ほど前に
日本茶ワークショップのために求めた
燻銀な宇宙🪐的お茶碗(抹茶茶碗ではない)



横浜市泉区の「いずみ陶芸学院」専門コース卒業生の作品
今は作家さんとしてご活躍だったりするかしら

茶筅は



右: 樹脂製茶筅(日本製) 衛生面を考慮し使用
中: 山政小山園オリジナルAFO限定 緑の色糸高山茶筅
左: 鬼滅の刃の禰󠄀豆子イメージ 特注品 高山茶筅



スプーンや茶漉し入れに使用した
SOUSOUの美濃焼蕎麦猪口(非売品)



テイスティング用の抹茶を点てているところ
(参加者様が撮影してくださいました☺️)


今回は
日本茶インストラクターを目指す方を含む
初心者様からある程度の知識のある方までを
対象にしたワークショップでした
(春には煎茶をテーマにと考えております)

今後は
もっと気軽な体験としての
ミニワークショップや
親子向け、お子様向けの
ワークショップも
再開していけたらと

ご興味のある方は
お問い合わせください
※実施は来年3月以降となります

 

*******************************

 オンライン日本茶レッスンスケジュールはこちら