お茶の世界の扉を開く 日本茶ナビゲーター
Tomokoですニコニコ


1月9日にオンラインで
開催させていただきました

1.日本茶のトレンド
2.ぴったりの日本茶診断
3.煎茶のおいしい淹れ方

を3本柱に、
盛りだくさんの内容で
ご参加くださった皆様に
日本茶の魅力と楽しさをお伝えしましたニコニコ


その、
「日本茶のトレンド」でも
ちらっとお伝えしたのが
注目の成分「テアニン」

ブログでは少し前に記事にも↓
今回は、その、続編。


題して
「テアニン」見つけました❣️


最近のペットボトル茶の動向を
探るため(大袈裟ニヤリ)

コンビニのお茶コーナー(温・冷どちらも)を
ウロウロ

そして気になるものをいくつか購入♪

その一つが
こちら

 


2020年12月に発売されたばかりの


伊藤園「お抹茶」



では、実食🍵


きれいな緑色にびっくりびっくり


抹茶はじめ緑茶は

光に弱く

光が当たると色が変色しやすいので

茶葉も抹茶菓子も

アルミで遮光した

パッケージに入っているのが常。


こちらもアルミ缶。

そのため緑色が保たれています。

それでも色を保つのは難しい技術かと


さらに成分を見てびっくりびっくり




(個人的に)今注目の成分


テアニン」が添加されています。


(ちなみにビタミンCは酸化防止のため

一般的なボトル茶に添加されています)


お味は、

普通のペットボトル茶より

少し濃いめですが

カジュアルなランクの抹茶を

薄めに点てたお味に近く

苦味は少なく

さらっと飲みやすいので


お食事にも

おやつの時間にも合いそう♪


決して回し者ではありませんが

ちょっと驚いたので

記事にしましたニコニコ



「カテキン」は言わずもがな

15年ほど前から

トクホのペットボトル茶に

添加されていますし

効能などご存知の方も多いと思いますが


風の時代は

テアニンが来てるのかなぁ照れ

(あくまで個人の感想です)


以上、

お茶愛が濃すぎる

日本茶ナビゲーターの呟きでした。



補足

ちなみに伊藤園さんは

元々お茶屋さんで

缶入り緑茶飲料を日本で初めて出した

メーカーです。


 

公式LINE始めました音譜
LINEのお友達登録特典としまして、登録くださった方でご希望の方に
【急須の選び方】ガイドをPDFファイルでお送りします爆笑
 
ご興味のある方はこちら↓のボタンでご登録くださいニコニコ