本日の読書感想文





​もう明日が待っている

​鈴木おさむ


​1日で読んでしまった! 


SMAPといえば

みんなが知っているグループカラオケ


ファンクラブに入っているような

ライブに行くファンでなくても


25年にわたって

老若男女が

見続けてきた人たち。




グッときたポイント 


スマスマの立ち上げはじめ、

ブレイク前から

SMAPやI女史とともに

歩んできた人だからこその

裏側ストーリーと


さすが放送作家さん、

わかりやすい文章で

惹き込まれましたキラキラ




シンプルな言葉で

でも核心をつく言葉でも綴っていて、

多くは語らない余韻には

当時の自分が見ていた景色と重なって

感慨深いものがありました📺





こんな人におすすめ 


SMAPの現役時代を

リアルタイムで見てきた、

アラフィフ、アラフォー

世代の人たちに気づき



私はデビュー当時は知らないけど

小学生の頃

アニメ「姫ちゃんのリボン」の歌とか

CDの「がんばりましょう」あたりで

認識し始めた記憶電球



月9〜スマスマの流れは

定番だったなールンルン




SMAPの曲では「オレンジ」が好きです。



めちゃイケで岡村が

SMAPのコンサートに潜入した回や

SMAPの関西5人旅

面白かったなー!!!




​能登半島地震の応援 


著作印税は全て

能登半島地震の義援金として

寄付されるらしい二重丸



間接的にだけど

本を通じて

能登半島の応援もできる事が

本を購入する気持ちに

させてくれますね。